見はらし世代に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『見はらし世代』に投稿された感想・評価

再開発が進む東京・渋谷を舞台に、母の死と残された父と息子の関係性を描いたドラマ(ここまで映画サイトからの引用)。

父と母の関係、そして子どもたち(娘、息子)との関係、さらに、それぞれが見ている風景…

>>続きを読む

内容を知らずに観たので家族の日常を描くものかと思いきや、その時、何が一番ベストなのか?という選択が少し違うだけで人生も大きく変わっていく。
それぞれが生きて行く中で自分がいいと思う方へ進み、それが一…

>>続きを読む

お!好っきな作品やし、野内まるちゃんに一目惚れしたことでも印象深い「遠くへいきたいわ」の団塚監督の初長編かぁ!これは観るっきゃないね!って観たぞ……

何年ぶりかに……父親に会ったぞ!って話

初長…

>>続きを読む
4.0

都市と家族のスクラップアンドビルドでありながら、とても良い車窓映画。

自分普段見る首都高や渋谷近辺の街並みとは違い、カメラワークひとつでここまで東京の魅力を引き出せる監督の演出は素晴らしい。全体的…

>>続きを読む

音声ガイド付きで鑑賞。
映像だけで目が滑った部分にハッとさせられることもあり、邪魔な感じはしない。

黒崎煌代、低音の太い声が印象的。最近よく目にする木竜麻生の姉と、ある時点から父と距離のできた家族…

>>続きを読む
こういう異色の家族ドラマって日本の得意技と
なりつつあるのか?愉快でない起承転結。心地悪い雰囲気。
すべてを象徴するのが宮下パークなのか?
ある種の力量は認めつつ、謎多いサブエピソードにも首かしげる。

団塚唯我監督と主演の黒崎煌代さん登壇の舞台挨拶付き上映にて鑑賞。
仕事優先の父親のせいで関係が希薄になってしまった家族の再生を、その父親の職業でもある渋谷を中心とした東京の再開発と重ね合わせた表現力…

>>続きを読む
3.9

引っかかってしまった設定が少しだけあった。

今の世代の人が見ている東京っぽさみたいなのは、
とてもリアルだなと感じた。

なぜかわからないが、
いつもはイヤフォンを聴いて帰るけど、
鑑賞後はなにも…

>>続きを読む
女性が3人ともつらそうで、
男性が2人とも何かを得ていて、
なんとも釈然としない…。

前半はとても好き。
優等生な映画。
個人的には荒くてももっと枠から出た若いパワーが見たい。

この主役の子「さよなら、ほやまん」の子か!
あの映画を皮切りに色んな作品に出てるので、本作以外でも実は観ているのだけれど、
主役は久しぶり。

スクラップ・ビルドを繰り返す東京を舞台に、スクラップさ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事