全ての事物は相対的。時間という捉えられないものを捉えようとする僕たちへのアンチテーゼ?ちょうど、同日にホン・サンス監督の自由が丘でも時間が軸にあった。くらいついても、追いつけない感じがなんか楽しかっ…
>>続きを読む最初から最後まで、ずっと意味がわからないままだった。笑
今回はそれを承知で観に行ったのだけど。
誰かの夢の中を覗いているみたいな。
前衛アートを鑑賞しているような感覚。
わけのわからない映画を観…
クエイ兄弟ですから、暗くて、意味わかんなくて、面白くないです。だからここが僕の居場所です。ありがとう……
個性的だけど過激ではないって素敵な事だと思う。
ぼんやりとした夢の様な映画なので大きい音…
ここまで理解できないとは思わなかった。。日本語字幕なのに何のこと言ってるか分からない固有名詞。使い道が全く分からないオブジェクト。内容を表してるのかよく分からないチャプター毎のサブタイトル。輪郭がぼ…
>>続きを読むブラザーズ・クエイの19年ぶりの新作。
私は、全て短編だが「ストリート・オブ・クロコダイル」含め8作品観ている。
美しくもおどろおどろしい独自の世界観は健在で、やはり観ていて癖になってしまう。
…
眠い。眠いんだけどいい映画。
シュルツの小説を読まないことには何とも言えないが、サナトリウムのある街において、偶然はありえず一度きりのことがあるだけと言うのは、ある意味詭弁で、本当は絶え間ない反復を…
全体的に静かな作品でした。寝不足の頭で見たせいもあってめちゃくちゃ眠かった……。
映像がとてもよくて、内容についてもじっくり考えたいのでもう1回鑑賞したい作品です。
魚眼?で撮られた褪せた風味の映…
© Koninck Studios SPK Galicia Limited, IKH Pictures Production SP Z O.O., Telewizja Polska S.A., Adam Mickiewicz Institute/Culture.pl, Match Factory Productions GmbH and The British Film Institute 2024