プライド 運命の瞬間に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『プライド 運命の瞬間』に投稿された感想・評価

何故か無料でチケット入手した記憶が。東條英機を堂々と擁護した作品であるが、カリスマ性があってもあの戦争への突然は必然だったろう。

東條英機の東京を裁判での苦闘と闘い。本作に対する批判を鑑みると、人間東條英機を描くと、感情的な批判を浴びることになる。しかし、人間東條英機を描こうとした伊藤俊也の闘いは評価したい。誰かが取り組まなけ…

>>続きを読む
TKNR
3.5

2025年 345作目
(配信 142作目)

終戦後、A級戦犯とされた東條英機とその他陸海軍の上級高官達の東京裁判をベースに描かれた作品。

謎にインドの独立運動と絡んでいて話がボヤける。

裁判…

>>続きを読む
Hiro
3.4

勝った国が負けた国を裁く。
公平などあるわけがない。
しかも戦争責任を個人に押し付けるとは呆れてものが言えない。
胸くそが悪くなる話だ。

戦争(人殺し)をやった国は
戦争をした人間は

いずれも加…

>>続きを読む

まあ長いがそれでも小林正樹の「東京裁判」よりは面白く感じるのは何故だろう。大川周明が東條英機の頭を叩く有名な場面も、実際の映像と本作とでは本作の方に軍配を上げたい。やはり、「演出」があるかどうかでは…

>>続きを読む
mtmt
3.5

開戦時首相という立場から東京裁判でA級戦犯として裁かれた東條英機を描いた作品。戦勝国が敗戦国を「平和に対する罪」で裁く事における疑義についてに重きが置かれた構成。それについてをパール判事らの言葉で代…

>>続きを読む
3.2

このレビューはネタバレを含みます

2024.12.16.U-NEXT

昭和16年12月8日

昭和22年8月15日
イギリスからインド独立の日
インドとパキスタンが二分する


昭和20年
東條自殺未遂する

昭和16年
イギリ…

>>続きを読む
3.2

東京裁判が戦勝国によって如何に理不尽に行われたがわかりやすく描かれていた。最初から結論ありきの裁判に対して、各種の圧力がかけられるのは、昔からの慣わし。これは、今でも同じ。東條英機は、きちんと一本筋…

>>続きを読む

近衛文麿がなぜか出てこない。東條英機が主人公だとしても、近衛からの流れで大命降下したわけだし、近衛文麿がどういう流れを作ったのかを、少しも見せないのはとても違和感があった。近衛文麿だって、支那事変も…

>>続きを読む

 東条英機を演じた津川雅彦さんの演技素晴らしい。冒頭の演説?みたいなの本当に東条英機が喋ってるみたく感じた。当時(今でもか?)テーマがテーマだけにかなり強い反発、非難があったのを覚えている。でもこと…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事