野菊の墓に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『野菊の墓』に投稿された感想・評価

koss
4.1

何とも稀有な傑作映画。主役二人の演技が洗練されていないのに物語と脇役と演出と映画技法で映画の王道を実現している。

東映・サンミュージック提携第一回作品で松田聖子の初主演アイドル映画ながら、松田はデ…

>>続きを読む
小5の夏、哀戦士と魔界転生の次に見たのが21エモン、ぼく桃太郎のなんなのさ、野菊の墓、吼えろ鉄拳の四本立てでした。
Scotch
5.0

茄子摘みのシーンあたりから、ずっと泣くのを抑えられなかった。あの夕焼けを見て、松田聖子と桑原正の2人に今後良いことがあるとは到底思えない。

綿摘みに行く道草で、2人で野菊の花を摘み始める。
「わた…

>>続きを読む
4.5

自分が映画監督なら繰り返しみてしまう手本のような映画だと思う。最初の野菊の主題のスムーズな提示、冒頭や別れの船の視線の交差、画面の照明の置き方・あて方。一番好きなのは雨の中、船を迎える桟橋の場面。ジ…

>>続きを読む
4.2

船上のまま回想に突入し、墓前で再び時が戻るオープニング/エンディングの美しさ。

すれ違っていく渡し舟の視線関係も見事だが、雑巾がけから初めて部屋に立ち入るシーンなど、何気ない瞬間の見せ方が非常に上…

>>続きを読む
4.7

このレビューはネタバレを含みます

霧が深い川でおじいさんが昔を思い出して船頭の漕ぐ船に乗っていると、川の向こうから、おじいさんの15歳の時が船に乗ってゆっくりやってくる。今度はその船の向かい側から松田聖子が船に乗って近づいてきたが、…

>>続きを読む

「裸足の季節」で、「ザ・ベストテン」に岩崎良美と共にスポットライト出演、「青い珊瑚礁」で、羽田空港に飛行機✈️からタラップを降り歌う初ベストテン入りした光景に、1980年代幕開けを告げるアイドル誕生…

>>続きを読む
5.0
映画という素材をとことん映画的に撮る。
やはり、天才っているのだなぁ。
盥
4.1

主人公があまりにも可哀想すぎて「悲しいにもほどがあるだろ」とは思ったけど、良い映画でした。

短い尺は好印象だけど、あまりにもあれこれ物語を省略しすぎている気もして少し物足りなかったです。

主人公…

>>続きを読む
とても良かった。監督デビュー作とは思えぬどっしりとした貫禄と佇まい。交わらない運命を示唆する演出がどれも的確且つ鮮烈。大傑作

あなたにおすすめの記事