野菊の墓に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『野菊の墓』に投稿された感想・評価

2.9
松田聖子のファンなので出来云々ではなくで観ました。その後原作を読んだ記憶があります。

80年代のトップアイドル松田聖子の主演映画第1弾
現代劇にせず昔の話の為、台詞が棒読みでもあまり違和感がなく、逆に相手の俳優さんも新人の為、それが味となっている
1カット1カットもとてもきれいに丁寧…

>>続きを読む
3.0

百恵の『伊豆の踊子』を踏襲した文芸作品での映画デビューという企画。大根演技に臆することない松田聖子の外連味のなさが不思議な雰囲気を醸し出す作品(良い意味で)。
それにしてもこの野暮ったくも童顔の松田…

>>続きを読む

松田聖子という映画にとっての異物を楽しめという作品なり商品性なんだろうけど、
役者や演技うんぬんより、草の緑や田園や勾配と家具などの方が見応えがあったかな。

後半の足を止めて泣き腫らす展開は退屈だ…

>>続きを読む
scotch
3.0

松田聖子アイドル映画。うーん、そこらへんにもっと美人がいっぱいいるじゃない(ファンの方ごめんなさい)歌だけ歌ってなさい。が、このメロディ、エンディングまでいやというほど聞かされ、すっかりいい歌に思え…

>>続きを読む
3.0

このレビューはネタバレを含みます

2023/06/06
U-NEXT


懐かしくって ついつい見てしまった。

「タミさんは野菊のような人だ」
「政夫さんはリンドウのような人だ」

一重の若々しい松田聖子
当時のアイドルは忙しい。…

>>続きを読む
3.0
〖1980年代映画:小説実写映画化:東映〗
1981年製作で、伊藤左千夫の同名小説を実写映画化らしい⁉️
昔の理不尽さを描いた作品でした。

2023年1,573本目

備忘録
中学2年生の時に鑑賞。
同時上映は「吼えろ鉄拳」。

「吼えろ鉄拳」が目当てではあったが、JACの舞台挨拶に合わせて梅田東映や道頓堀東映で鑑賞した。
当時は入れ替え制ではなかったので、一日で…

>>続きを読む
3.0
『民さんは』の名セリフ、剥きたて玉子の聖子ちゃんの笑顔&歌声、全てが初々しくて泣ける。おすすめです🙆
24h
2.3
民子がアタマのちょっと弱い系なのかと見えるのは松田聖子の演技力の無さだったのに対して、政夫を演じた桑原正は新人とはいえ2万人の応募者から選ばれただけあってセリフと表情が一致していた。

あなたにおすすめの記事