Facebookでいきなり流れてきたので検索したら興味深かったので飛ばし見
山あいの村の名家のおぼっちゃまが、奉公人の娘と恋に落ち、大反対にあって駆け落ちして幸せに暮らすも、出征命令が来て、おぼっ…
大江賢次「絶唱」3度目の映画化。監督は2作目と同じ西河克己で、前作同様脚色も手掛けている。1作目はルリ子とアキラだったが、2作目は舟木一夫と和泉雅子。そして本作は山口百恵と三浦友和。2、3作目はアイ…
>>続きを読む三浦友和は青臭い台詞を発するお花畑青年。山口百恵は芋ねーちゃんを通り越した色気皆無の冴えない少女。読書会の面々にしても、いかにもティーン向けと言いたくなる人物描写で "やばいの見ちゃってる感" は序…
>>続きを読む58年公開の日活版は3年前に鑑賞。
『潮騒』と続けて観ると同じ身分違いの恋でも2人の立場が逆になっていて面白い。ここでも初井言榮の熱演に目がいく。
戦地から生還した三浦友和の「ただいま!」数年ぶ…
ど定番の演出が散りばめられていた。昭和の流行りを絵に描いたような演出。安定の満足感があった。
山口百恵演じる、奉公人の小雪の最期亡くなる時に、友人たちや両親に言葉を伝えている時のお芝居は、ひたむき…
ほんとにあった呪いのビデオ67〜69の三部作「禁忌」を観て、この作品を思い出したので観てみたけど、これは冥婚じゃなかった。
戦中の山陰地方が舞台なので、金田一耕助が出てきそうな雰囲気があった。
…