模倣の人生の作品情報・感想・評価

『模倣の人生』に投稿された感想・評価

鉄
4.6

⭐️あらすじ⭐️
未亡人のプルマンは幼い娘を抱えて生計に苦しんでいたが、家政婦志望の黒人女性デライラとその娘ピオラと出会い、共に暮らし始める。
デライラの伝統的なパンケーキのレシピをきっかけに、二人…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
デライラおばさんの秘伝パンケーキ食べたいが過ぎる サーク作品と似て非なるが最後の葬式のシーンはどちらも盛大かつ荘厳でとても良い
ENDO
4.0

冒頭子役のベビー・ジェーンが時代を超越する可愛さで瞠目する。黒人おばさんのパンケーキ(『ジェマイマおばさん』という商品が実在するらしい)で実業家として大成功。ネッド・スパークスが起業を持ちかけるのだ…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

この映画、『模倣の人生』は、
黒人女性の問題に取り組んだ初めてのハリウッド映画とのこと。

**

原作は1933年に発行された性差別と人種差別を描いた『Imitation of Life』。

原…

>>続きを読む
3.8
感動、涙する。
この映画のメッセージについて考える。
傑作。
4.2

こちらも興味深く観られ傑作であったが、いやはやサークのリメイクが凄まじいのを裏付けるものであった。
サークの方は尺は同じくらいながら、強度がすごい。
本作で二人はパンケーキ屋を始めるし、どこかミニマ…

>>続きを読む
ユロ
4.8
最近の中では珍しくしっかり号泣した作品。
最後のピオラの「お母さん!」というセリフとともに駆け寄るシーンは本当に泣ける。てかデライラとピオラ親子の話が強すぎて主人公親子の方はどうでもよくなる。
yuzu
-

やばくそ傑作すぎてびびる。
涙腺注意だぞこれは。

ダグラス・サーク特集で関連作として上映されたけど、本作はサークの「悲しみは空の彼方に」のリメイク前で、監督は別。

「悲しみに〜」と同じく2人のシ…

>>続きを読む

階の上下を使った演出が上手いが残酷。
20年弱の経過で時系列の大幅な歩みは2回のみ。あとは長回しを使いゆっくり描写する。特に黒人教会での葬儀とパレードのシーンで効果的だった。
ただ、90年前とはいえ…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

面白い!授業であらすじ一通り知ってても十二分に楽しめた。ソフトフォーカスは気が散るので好みじゃないけどそれ以外の点においてはショットも良きでした。
白人教室で子供たちが声を揃えて"Little Wo…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事