模倣の人生に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『模倣の人生』に投稿された感想・評価

4.0

このレビューはネタバレを含みます

デライラおばさんの秘伝パンケーキ食べたいが過ぎる サーク作品と似て非なるが最後の葬式のシーンはどちらも盛大かつ荘厳でとても良い
ENDO
4.0

冒頭子役のベビー・ジェーンが時代を超越する可愛さで瞠目する。黒人おばさんのパンケーキ(『ジェマイマおばさん』という商品が実在するらしい)で実業家として大成功。ネッド・スパークスが起業を持ちかけるのだ…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

この映画、『模倣の人生』は、
黒人女性の問題に取り組んだ初めてのハリウッド映画とのこと。

**

原作は1933年に発行された性差別と人種差別を描いた『Imitation of Life』。

原…

>>続きを読む
3.8
感動、涙する。
この映画のメッセージについて考える。
傑作。
mi
4.0

現代においてはこれぐらいフラットに語られる方がむしろ時代に合っている気がしなくもないが、サークのほうがやはり情に訴えかけてくるものが違うというかそのあたりの演出がサークの方が好み。
フラットと言って…

>>続きを読む
まは
3.5
典型的なマミーとムラトー
奥さんに卑屈なマミーとしてのデライラ
ムラトーとして葛藤するピオラ
観客の白人層が好む黒人像
ダグラスサーク『悲しみは空の彼方に』の元ネタで脚本もほぼ同じ
こちらも傑作 やっぱり辛ぇ、、
葬列シーンはこちらの方が好みかも
サーク版も近いうちに再見したい
アノ
3.5
葬儀の泣かせならサークを上回っているやもしれん。ゆっくりと引いていくカメラ、涙を抑えきれなくなるフレディ・ワシントン。
3.5
細かい描写がないからこそペオラの辛さが伝わってきたし、幼少期と大人の間の時期が描かれなかったことで、より苦悩が強調されている気がした。

『悲しみは空の彼方に』と同じ原作だということに途中で気づいた。
あの悲しい話をまた観ないといけないのか…と重い気持ちになったが、やはり悲しい話だった。

『悲しみは空の彼方に』のような名作中の名作と…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事