お引越しの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 9ページ目

『お引越し』に投稿された感想・評価

お父さんとお母さんが別々になることが許せない主人公が葛藤しながらもだんだんと受け入れていく話。「おめでとうございます」には衝撃を受けました。相米監督作品は台風クラブしかみていないけど、監督オカリナ好…

>>続きを読む
hikari

hikariの感想・評価

4.5

親の別居(離婚)の狭間で葛藤する小学六年生のレンコ。
子役の田畑智子が素晴らしいの一言。
相米慎二監督天才。  
昭和の景色、街並みはノスタルジックだったし、大文字焼きは夏も終わりだなあ、としみじみ…

>>続きを読む
XXXXX

XXXXXの感想・評価

4.0

相米慎二監督初鑑賞!🎬

両親から離婚を前提にした別居を切り出され、レンコは母親についていく。初めは実感こそ無かったものの、次第にレンコの心は荒れていく...。

田畑智子の子役時代の作品です。父親…

>>続きを読む
夜中の2時過ぎから見ようと誘う映画じゃないだろ。
風呂場の立てこもり=胎内回帰から、母の産み直しの場面は良かったが基本的に覚えてない。
え、田畑智子ってあの女優か。人間の同一性って不思議だなあ。
MikuOshika

MikuOshikaの感想・評価

3.7

両親の離婚と成長し前を向き進まなければいけないという子供心。
田畑智子さんの子供独特な
無垢であり、理解力のある真っ直ぐな演技が光っている。
母も父も大好きなのに
なんで離れ離れで住まなきゃいけない…

>>続きを読む
HirokoXu

HirokoXuの感想・評価

3.9

三角形のダイニングテーブル斬新!!

物心ついてから親の離婚やら不仲の間に挟まって過ごすのは結構きつい。会えばすーぐ喧嘩の2人の幼稚さ。バイク2ケツのシーンはグッとくる。本当のところは上手くやってい…

>>続きを読む
冒頭、三角形のテーブルで家族3人が食事しているシーンから傑作の予感がする。
カメラの動きがかっこよすぎて魔法のよう。
子どもに対する敬意にあふれている。
この田畑智子、実写版じゃりんこチエ。
桜田淳子のガラス突き破りパンチは意外な暴力性。

とりあえず少女をずぶ濡れにしてエキセントリックなことを叫ばせる相米節にうんざり。

再見。
やはりいい映画。
両親の離婚をテーマに子供の視点から描いた作品。
琵琶湖のお祭り以降の場面は怒涛の詩的表現だと思う。そして映画は論理や文法がテレビドラマとは異なる詩であるべきだと思う。
ちょ…

>>続きを読む
ゆうゆ

ゆうゆの感想・評価

4.4


小学生女子の透明な物差しで測るおとなの理不尽な世界。たくさんの疑問と憤りを感じながらいっぱい抗って走って泣いてすこし開いた未来の扉。家族で笑いあった大切な思い出をそっと心の宝石箱にしまった真夏の夜…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事