独裁者の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『独裁者』に投稿された感想・評価

《チャップリン祭✨ 弾6弾》

独裁者ヒンケル
ユダヤ人の床屋

チャップリンが一人二役に挑んだ初の本格的トーキー映画( ^ ^ )/□
チャップリンスタイルは脱ぎすてても喜劇王は健在です…

>>続きを読む
-

『キッド』(1921)
『偽牧師』(1923)
『巴里の女性」(1923)
『黄金狂時代』(1925)
『サーカス』(1928)
『街の灯』(1931)
『モダン・タイムス』(1936)
『殺人狂時…

>>続きを読む

"命を張る"ということのバカバカしさ。

ラストの演説のシーンが有名なゆえに説教臭い映画という印象が強く残る人も少なくない。そもそも本作は公開当時ドイツの政権を握っていたヒトラーを批判するためにチャ…

>>続きを読む
usagi
3.8
なんかまた同じような歴史を繰り返しそうだよね…
演説してるのは床屋の方だよね?って当時かなり戸惑った。内容が急遽差し替えられた話を聞いたか読んだ記憶。
サイレントの王様が
言葉で語らずにはいられなかった
ということの意味
3.7

面白かった。
人類は貪欲を克服した。長い演説でも飽きないチャップリンの技術力。ヒトラーは民衆を下に見ているのに対してチャップリンは民衆を対等にみている。まだ争いはあるけれど全人類1度この映画を見るべ…

>>続きを読む
セットや衣装が良い。

前半の演説は笑えた🤣長いコメディシーンでも、飽きる事なくどんどん笑えてくるのがチャップリンのすごいとこ。

ラストの演説は感動的!有名なので先にyou tubeでも見た。
ヒトラーが地球儀と踊るところ好きだった

「ソルジャーは誰?」

多くの人がスピーチの話をするでしょう
確かに素晴らしいスピーチでした
今もなお山積みになる人々の欲と悩みの明日への希望です
かつての独裁者はもういない
しかし新たな独裁者は生…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事