黒澤明監督の、日仏合作26億円の巨費を投じた戦国時代劇映画の大作だけに、前・後半二度の合戦シーンの迫力は流石だが、傑作「蜘蛛巣城」同様に、「リア王」のシェイクスピア悲劇の映画化とは言え、ロングショッ…
>>続きを読む【仲代達矢氏追悼】
仲代達矢氏が亡くなられました。
氏の映画はそれなりに見ていたのですが、『乱』は見ていなかったので、BS録画しておいたこの作品を初めて鑑賞してみました。
シェイクスピアの『リア…
仲代達矢はこの作品で、”長い俳優人生の中で最高額のギャラをいただいた”と話す一方、焼け崩れ落ちる直前の城からギリギリで脱出するなど、まさに”命がけの撮影だった”とも語っている。
また、高倉健にも本…
シェイクスピアの『リア王』を下敷きに、黒澤明にこのスケール感で時代劇をやらせたらそりゃ面白いに決まってるだろって話。色彩、構図、映像美、こんなんもう動く絵巻物やん。スゴすぎ。そりゃ海外評価も高いわけ…
>>続きを読む視覚の豪奢さと悲劇の冷厳さが同居する、映画的思考の高峰である。
シェイクスピア「リア王」の世界を戦国期の日本へ大胆に転置しながら、黒澤は翻案を超えて権力の構造と暴力の再生産について、映画という媒体で…
配信終了間際系
黒澤明最大予算の豪華カラフル時代劇
人の量もすごい
途中まではそんな感じですごいすごいとみてたけどやっぱり長くて途中で飽きた
仲代達也の目でっかい
ピーターの役柄若干ウザたい
つまん…