ミュージカルなど華やかなイメージのオードリーとは一線を画すテイストの作品。
二人の女性の少し常識を超えた距離感の友情が誤解を招き、後半はどん底の生活を強いられる訳だが、本作が素晴らしいのはそこから…
U-Nextで鑑賞。
大監督が(後年の)二人の大女優を起用した作品。三人それぞれにとって決して代表作とは言えず、たまたま見たのですがとてもいい作品でした。
昔は同性愛は汚らわしいもの。本人は隠し通…
記録
ウィリアム・ワイラーの『この三人』をワイラー自身がリメイク。
シャーリー・マックレーンとオードリー・ヘップバーンが同性愛者という噂が流れ、そして重たい作品となっている。
『この三人』では三角…
凄い映画。。。★3.7
ウィリアム・ワイラー監督、ヘプバーンとシャーリー・マクレーンだけで★4ついけます。
この映画内容がまた凄い!
陽のあたる場所並みの終わり方・・・最後のカレン(ヘプバーン)の…
鑑賞記録
出演陣の演技力がいずれも素晴らしく
特にメアリー役の「カレン・バルキン」さんは
見事な虚偽性演技だったが、残念なことに
この作品以降スクリーンから消えたようだ
ワイラーさんの事だからと
…
『ローマの休日』『ベン・ハー』等の名作を送り出したウィリアム•ワイラー監督が、ワイラーが見出して一躍スターダムを駆け上がったオードリー•ヘプバーンと、ヘプバーンより5歳下だがこちらも人気絶頂期のシャ…
>>続きを読むなんとも言えない後味の話…。
同性愛の噂を立てられて寄宿舎学校がめちゃくちゃになる話、というあらすじだけを何故か知っていて勝手にポップな映画だと思い込んでいた。真反対だった。
一つの嘘を発信力のあ…
U-NEXTで。『この三人』のセルフリメイク。赤狩りの時代を経て、性的マイノリティ差別や偏見、(重度の嘘つきによる)中傷→社会からの阻害の酷薄さをはっきりと描くという意図を感じる。1961年という制…
>>続きを読む