冒頭のイタリアからいきなり戦場に切り替わるシーンの落差にすぐに引き込まれた
序盤から次々と兵士たちが亡くなってヒトラーの演説もただ耳に入るだけで戦争の理不尽さを感じさせられた
地下水道でのソ連女性…
東西ドイツ統一後のドイツが作った反戦映画
何のために戦って何のために死ぬのか、真っ当な理由なんて一つもない
映画で描かれているように、ソ連とドイツのどっち側とか関係なく、大勢の人が無惨に死んでいった…
戦争の実態をリアリティを持って描いた優れた作品。全ての人が敵の攻撃で命を落とすわけではなくて、そもそも誰を敵と言うべきなのかも定かではない。
ただ、1人の呼び方が階級・苗字・名前と3種類ある上に、全…
ハリウッド的仕上がり★3.8
1993年作品の“スターリングラード”に比べ上品。。。ヴァシリ(ジュード・ロウ)とターニャ(レイチェル・ワイズ)の恋愛は否定しないけど、仮眠中に夜這い行為は余計だっ…
映画見終わった後ウィキとか読むと、いかにヤバい攻防戦だったのかが分かるけど、この映画が作られた年代とかもあって、映画からそれはあんま伝わらんかった。
戦争映画の最後は大体援軍が来て敵ボコして終わるけ…
フルメタルジャケットが兵士として戦場に適応させるために人間を壊す過程を描いているとしたら、本作は過酷な環境で戦場に適応した人間が壊れていく過程を描いた作品だと思った
極限状態の中で兵士がおかしくな…