ドレッサーに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『ドレッサー』に投稿された感想・評価

『ドレッサー』
原題The Dresser(衣装係)
製作
World film services
Goldcrest
配給
Paramount
1983(昭和58年)
(U-NEXT)

「もうこ…

>>続きを読む
黒旗
3.7

それが妄執となってしまうほど夢を追い続けた人の晩年とは、そういうものかも知れない。舞台に立つ人々が病的なまでに評価を気にかけるのも当然のことなのだろう。膨れ上がったエゴを持つくらいでないと成功できな…

>>続きを読む
な
3.1

結論から言うと私は新しい方のドレッサーの方が好きでした
先に向こうを視聴し、座長と一緒に歳をとったような2人の関係性など強く感じて心をうたれました
その2人の演技がすごいです
あとはほぼ楽屋の中での…

>>続きを読む

演者の演技力がなければ成り立たない、そんな分かりやすい戯曲原作映画。
戦時下を舞台に、老いて耄碌することが増えた、サーの称号を持つシェイクスピア俳優の座長と、屈折した自己肯定観を持つ付き人ノーマンの…

>>続きを読む

第二次世界大戦下、優秀な俳優は軍隊に奪われたシェイクスピア劇団を率いる老いた俳優。酒に溺れ、錯乱することも増えてきた。そんな彼に支える付き人。舞台の裏側で人知れず縁の下の力持ちとして働いている。スポ…

>>続きを読む
Omizu
3.5

【第34回ベルリン映画祭 男優賞】
同名舞台劇を映画化した作品。監督は『ブリット』ピーター・イェーツ。アカデミー賞では作品賞、監督賞、主演男優賞(アルバート・フィニー、トム・コートネイ)、脚色賞の4…

>>続きを読む
3.8

1980年イギリス初演🇬🇧ロナルド・ハーウッドの同名舞台劇の映画化🎭

ホントはアンソニー・ホプキンス×イアン・マッケラン版が観たかったのだけど、アマプラ100円セールだったので先にこちらを鑑賞✨

>>続きを読む
AONI
4.0

動き出した汽車も一吼えで停車させる“サー”。老いとナチスに戦いを挑むカリスマ俳優。
そんな彼を献身的に支えるアル中ドレッサー。

「もうダメだ」「戦ってください!」「ナチスの野蛮人め!」

楽屋での…

>>続きを読む

派手さはないけれど渋い味わいがある。ひと昔まえはああいう老俳優、日本にもけっこうたくさんいた気がする。自分が老年を迎えるときのことをぼんやり考えた。第二次世界大戦中の劇場が舞台。開演前に空襲警報。そ…

>>続きを読む
4.0

ピーター・イエーツ監督作。

【ストーリー】
二次大戦時のイギリスを舞台に、シェイクスピア劇団の座長と付き人の関係を描く。

劇団の役者ではなく、影の存在である付き人に焦点を当てている点が特徴的。

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事