噂の電車から飛び降りるところを拝む。頭おかしい。監督が主演でないと撮れない映像。移動のためのワンシーンワンショット。乗り物が世界にぶつかり分岐点となることが繰り返され、その分岐点ののちに、何者かにな…
>>続きを読む前作の乱暴にも思えるくらいの荒削り感も嫌いじゃなかったけど、たった1年で見違えるほど映像上手くなっててすごい 視覚的に楽しかった
相変わらず場面の繋ぎ方が独特で不思議
やっぱりスコリモフスキのビジュ…
「早春」(1970)のスコリモフスキ監督が主演も兼ねた長編第二作。一作目の学生映画「身分証明書」(1964)の続編で、初めてプロのスタッフと組んで制作。ゴダール監督が本作を絶賛し「君と僕は世界一優秀…
>>続きを読む冒頭の女がいる電車の外側からのショットから男が電車の内側から窓?を開けて外側にいる女が映るショットへの繋ぎからビックリした。74分の短時間で目まぐるしく場面転換していくが、その早さが尋常じゃない。語…
>>続きを読む長回しのカメラワークがすごすぎてびっくりした(最初どうなってるのあれ)。照明もどうやってるんだろ。移動していく中で次から次に何かが映っては消えていくからずっと観ていて楽しい。バイクでずっと追いかけて…
>>続きを読む対話の殆どが物語の筋を追っている訳ではないのでしんどい。ラジオや時計などへの拘りの意味が分かるのもラスト近くになってからだった。監督自ら演じる主人公がリングへ上がるまでの一連の展開はドラマがあるの…
>>続きを読む