アイガー北壁のネタバレレビュー・内容・結末

『アイガー北壁』に投稿されたネタバレ・内容・結末

恐ろしくもあるが、人生の教訓を得られた映画だった。この映画を見ようと思ったきっかけは、新聞にモンベル創業者がアイガー北壁に登った話が載っていたことだった。登山始めたかったし見てみようという気楽な気持…

>>続きを読む

最初は見るつもりはなかったけど
ネタバレあらすじを観て
興味本位でセレクト
本当に過酷なアイガー北壁
優雅な観光客が見ているから
プライドもメラメラになって判断鈍ってしまう
あの時あれをしとけば
残…

>>続きを読む
壮絶!

目の前にいるのに助けてあげられないとは

山は怖い

【絶望の壁】

原題“Nordwand”の直訳はNorth Face。

1936年ドイツ。Eiger北壁の初登頂者にはベルリンオリンピック金メダルが授与されると大々的に宣伝され、世間の関心と期待が…

>>続きを読む

見ていて辛かった。
辛くて途中休憩挟まないと見てられなかったわよ。
これが実話だなんてむごすぎる。。
あと数メートル、手が届きそうなところまで来ていたのに…

前半ロープ外すなよぉ〜て思ったら案の定…

>>続きを読む

絶望感では登山映画の中でも最上位かも。何が恐ろしいってこれが実話なこと…………。時代背景も相まって、現代ですら災難感と言われてるアイガー北壁をこんな装備で登っていたのか……と口を噤んでしまいます。何…

>>続きを読む

小島秀夫さんオススメということで鑑賞。

実話を元にしていることを冒頭で示されるため、全員死亡という悲劇で終わることも受け入れざるを得ず、非常に納得感がある展開でした。
前半は登攀に対する青年たちの…

>>続きを読む
こわい。
山も、雪も冬も嫌いになるほどの
トラウマ。

バッドエンドの
ラストが嫌い
でも、傑作です

幼少期に観て衝撃を受けたことを思い出し再度鑑賞。
実話であり、決して感動したり楽しい映画ではないが、非常に心に残る名作だと改めて思った。

挑戦者と野次馬、極寒の山で凍えるシーンからの暖炉の燃えるシ…

>>続きを読む

この映画を鑑賞した後のエンドクレジットで流れる音楽の歌詞でホント嫌な気分なる。挑戦する人生を讃える歌詞が人生讃歌というより呪いに聞こえる。
一般的に「挑戦」とか「前進・進歩」みたいな概念は人々の心に…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事