私は原作もアニメもイマイチ好きにはなれませんでした、特にアニメ放送の後半の絵が手抜きすぎ……
映画版初鑑賞です。
海原雄山も山岡士郎も原作ともアニメとも違う人物像ですが、私には映画版が一番しっくり…
アップテンポで見やすいんだけど、親子共演がウリなこともあってか、肝心の食のエピソードが全体的に薄味。料理対決とかも、もうちょっと美味しそうに撮ってほしい。
ラストも、映画としてある程度の落としどこ…
昔から美味しんぼは大好きで、漫画もアニメもドラマも好き。基本的にグルメ作品は全般好きなんだよね〜。
この作品はいわゆる美味しんぼの原作イメージとはだいぶ違う。作画にどこまでも寄せた唐沢さんのドラマ…
料理を無闇矢鱈にアップして協調する必要などなく、佐藤浩市と三國連太郎の手つきをクローズアップや引きで撮り続ければ次第にその美味しさが観客に伝わってくるという動作への信頼。いんげん豆を受け取る感動的…
>>続きを読むいろいろと、原作と違う。すべてはキャスティングミスのせいだろうか?
とにかく肝心の偉人海原雄山が、どこかの料亭のご隠居さんみたいになってしまっている。風格が全然ない。
山岡士郎もドラマの唐沢のほうが…
あの食通アニメの名作「美味しんぼ」の実写版ということで興味を持ちました。しかもこれが思いのほか面白かった。
実写版て大体コケる場合が多いが原作に近い丁寧な作りに感じました。
しかも主人公・山岡を…
あれ?90年代に作られた漫画原作のものとしてはそんなに悪くないぞ。
頓珍漢な展開はある。やっぱ漫画だなって話運びもある。煮豆のくだりは特に無理矢理だなって感じた。そもそもあの心臓病の女は設定から演…