迷宮物語に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『迷宮物語』に投稿された感想・評価

非常に素晴らしいアニメーションによって描かれた不気味さが前面に押し出された映画でした。
細部にまでこだわっているメカニックな造形に魅入ってしまう作品です。
1980年代のセル画でこれだけ多彩な表現ができることに感動します。50分だけど脳が疲れた
最初の「ラビリンス*ラビリントス」が好みでした。
全体通して作画の熱量に圧倒されました。

一本目のやつは本当に最高。本当に最高。
二本目は個人的にはめちゃ微妙。
三本目の大友のやつは、、出だしは良かった割にはって感じ。アニメーションは一本目に勝るとも劣らず。
一本目の続きは、、、いるかな…

>>続きを読む
くま
3.5
ねこ、鏡、サーカス、ピエロ、路面電車、顔の見えないお母さん、モチーフや世界観は好きな方なのにすき!ってならなかった…
水如
3.6

このレビューはネタバレを含みます

1話目は、子どもの頃感じていた奇妙な雰囲気が出ている。柱時計がやたらと出ていて、寺山修司の田園に死すな感じ。
2話目は、メカっぽいから世界観を分かろうとしたが、AKIRAやフォースのように物質が空中…

>>続きを読む

MANGA文化最高と思わさせてくれるオムニバスアニメ。
アニメーションとは、詩的なパッチワークで観る側に魅せるのが文化なるもので、常に伏線回収なるものが試すようにあしらわれているのが娯楽であり理解を…

>>続きを読む

2025_97

凝縮されたアニメーションの凄み


アニメーションの巨匠が集ったオムニバス映画。

昭和ノスタルジックな中に不穏さとファンタジーを混ぜ込んだ導入と締めのりんたろう監督。

極力セリ…

>>続きを読む

『ラビリンス・ラビリントス』めちゃくちゃ良い。
『走る男』光や火花などの表現は良いが、一本目を観た後だと普通に見えちゃう。
『工事中止命令』は普通かなあ。

3本ともアニメーションらしさ、動きを捉え…

>>続きを読む
M
4.0

工事中止命令

ロボットの不気味さ
画面の色、密度、緊張感


走る男
リピートのエフェクト

あなたにおすすめの記事