「大つごもり」
おみね「あのぉ…」怯
奥さん「おやまぁ!」
旦那さん「どうした?」
奥さん「お金がない!」
おみね「…」汗
奥さん「…引き出しの分も拝借致し候 石之助」
旦那さん「何だと」
奥さん…
樋口一葉の短編小説3編からなるオムニバス形式。
『十三夜』、丹阿弥谷津子が綺麗。偶然再会した幼馴染。何か二人に進展があるのかと思いきや何もなく別れる。
『大つごもり』、女中役の久我美子。経緯があ…
<人生に行き詰った女の悲哀>
70年前の映画なので映像、音質ともに十分ではないが、美術セットや照明に気を配った夜の街の映像が素晴らしく、想像していた“古さ”よりも、明治時代の情緒とか、あの時代を生…
どれも素晴しい、小説からの映画化は奥が深い、俳優陣が素晴らしいこともあってだろう。
年のせいか最近の漫画からの映画化はついていけない。
現実とはこういうものだ😭
どの女性にもそれぞれの苦しさ切なさが…
凄!!!1953年に撮られたのか…。
明治時代の長屋暮らしの生活がすぐ近くに感じた。着物のやつれ方とか会話シーンの生っぽさが良い。「茶碗蒸しに指ィ入れるやつがあるかい」のやりとりとか、食器をかめで洗…
本日11月23日は樋口一葉の命日である。ちょうど原作のほうも読み終わり、頭の整理がついたところだったので、映画も観ておきたいと思い鑑賞するに至った。享年25歳。今の私と同い年で女流作家の大家となり、…
>>続きを読む2016:12:13
★★★☆☆ 昔の日本映画は「泣き」も「笑い」も過度に押し付けて来ないとこがGOOD。今の日本映画には思い入れたっぷりにシーンが止まって、その(長過ぎる)間に「はい、ここ感動する…
樋口一葉の短編小説、「十三夜」「大つごもり」「にごりえ」を原作にした3編からなるオムニバス映画。
嫁ぎ先での仕打ちに耐えきれずに実家に戻ってきた女、資産家の家に奉公している女、銘酒屋の遊女。
それ…
独立プロ名画保存会