少し?かなり?変わり者。でも、地元・島原を愛する心と、邪馬台国にかける執念は、誰の追随も許さない。目が見えない事は、大きなハンデである。でも、目が見えている事で、逆に、目に見えているモノ・コトに惑わ…
>>続きを読む2000年代以降の吉永小百合出演作特有の、年齢設定や相手役との世代差など疑問は相変わらず感じるのは仕方ないか…
クセのある役にピッタリの竹中直人や、窪塚洋介など演技は良かった。
また俳優業のイメー…
盲目の郷土史研究家・宮崎康平と、彼を支えた妻・和子の物語。
破天荒な康平(竹中直人)の行動が目立つが、
和子(吉永小百合)の献身的な愛が全編を包み、
大きな人間愛に包まれた温かい作品だ。
昭和4…
2012-03-25記。
島原半島は陸の孤島で、キリシタン大虐殺の島原の乱、普賢岳の火砕流、諫早湾干拓のギロチンと、悲惨な歴史に事欠かない。
そんな独特な風土が産んだカリスマ宮崎康平を竹中直人が怪演…
NHKで邪馬台国スペシャルやってたので、ふと思い出してU-NEXT。
主役は、かつて邪馬台国=島原説を唱えて論争を巻き起こした盲目の作家・宮崎康平。学者ではなく島原鉄道の社長。白杖を振り回して周囲…
最近(というか昔からなんだけど)
私って江戸時代とか戦国時代よりも古代の歴史に興味がある方なのよ。
そういうのもあってこういうタイトルって見ただけでビビッときちゃうよね🤤
てなワケで見たった!…
邪馬台国があった場所を生涯探し続けた宮崎康平と、妻・和子の物語。
宮崎康平の「まぼろしの邪馬台国」も、当時は邪馬台国論争に一石を投じて、大ブームとなったが、今では、九州説を信じる人は数少なく、宮…