美しさがすごい。衣装や画面構成の美しさ。
演出の美しさ。
そこは文句無し。
登場人物がみんな大げさでそこがまた作品に異質さや違和感を与えているし、仰々しい演出に釣り合っているようにも思える。
た…
話し方が変。パロディとおふざけで覆い尽くされた自由な映画。でもマーラーの曲はたっぷり聞かせてくれる(ついでにワーグナーも!)。マーラー役の滲み出るイギリス感。線が細すぎる。子ども時代はオリヴァーツウ…
>>続きを読む要所でとんでもない演出が入るけど話はめちゃくちゃ王道
ケレン味に溢れた楽しい作品
妄想の葬式シーンもサイレントコメディの改宗シーンもすごい良いし笑った
奥さんが自分の曲を埋葬するシーンではグッと来た…
クラシックをかじったことのある人なら誰でも知っている偉大な天才、グスタフ・マーラー。
その伝記映画をあのケン・ラッセルが撮っている、それだけで観る価値がある。と思ったら、マーラーの悪夢のシーンばか…
久しぶりにハマる映画に出会えた!大好きすぎる!アマプラありがとう!
元々マーラーの音楽が好きだったから刺さったっていうだけなんだと思う。だからこの作品が評価低いのは理解できる。シュールだし、奇を衒う…
カルト要素と伝記映画って共存可能だったんだなあ 新しい発見
ほとんどの作曲家はピアノと睨めっこしながら曲を作るけどマーラーは自然の音さえもしないサイレントの中曲を作ったっていうのが印象的 交響曲第5…
監督 ケン・ラッセル
交響曲と歌曲の大家であり
作曲者であり、指揮者でもあった
グスタフ・マーラーを描いた伝記映画
序盤で、交響曲第5番第4楽章『アダージェット』を
BGMとしながら、駅のプラ…