土曜日の夜中あたりに鑑賞するに相応しい作品だと思います。
色々な映画に使われるマーラーの曲は聞き覚えのあるダイナミックな曲調は映画の荘厳さに合うのかも知れません。
この作品は天才作曲家の苦悩と創作…
作曲家であり指揮者であるマーラーの生涯がウイーンに帰る列車の中での回想シーンとして現れる。マーラーの曲にのって。
音楽家であるが故の苦悩、繊細過ぎる生き方、友人や弟、娘の死。
回想シーンの描き方が異…
このレビューはネタバレを含みます
大昔に見たものの再見。
ケン・ラッセルイケイケ期というかイギリス映画黄金期だったような。
非常にケレン味が強く冒頭の蛹シーンから「ベニスに死す」オマージュやら悪の女王みたいなコジマワーグナーまでブチ…
映画の始めのほうで、アダージェットが流れ、駅のホームで、タッジオらしきセーラー服の金髪少年をチラチラ見るアッシェンバッハの姿を、車窓から見るマーラーが微笑んでいて、面白かった。
普通の伝記映画ではな…
ウィーンへと戻る旅の途中のマーラーが、家族との来し方を妻にちょっかいを出す軍人との精神的いざこざを交えつつ回想する物語。貧しい幼少期、ユダヤからカトリックへの改宗、弟と愛娘の死、そしてまだ知らされぬ…
>>続きを読む地味で現実的で実直な作品かと思ったら、頭からあまりにもシュールな感じでビックリした。ただ、それは夢の描写…ということだったりするのだが、中盤でも後半でもちょこちょこTHEシュール!が入ってくる。正直…
>>続きを読むマーラーの存在を知らない人って意外に多いので、この映画の存在意義はあるとは思います。
自分もマーラーは好きな方で、この映画もマーラーを題材にしてるという点ではある程度楽しめるのですが、マーラーを知ら…