ふくろうの作品情報・感想・評価・動画配信

『ふくろう』に投稿された感想・評価

2.0
なんだか気持ち悪かったし、面白くもなかったのだが、この二人のいる家の、玄関の入ってすぐの所の映像だけが、なぜだか不思議と強く印象に残っている。
keith
3.7

晩年の新藤兼人作品はアウトサイダーアートとして観るように脳がオフセットされているので、というかそうとでも防御線を張らないと発狂してしまうある種のアハ体験なので、真正面から対峙するのが難しい。泡吹いて…

>>続きを読む
ノノ
3.6

ワンシチュエーションで演劇的。驚くほど繰り返しの物語。貧乏な母娘が男を誑かしてセックスして金を取って殺す。3回目くらいまでは普通に見てたけどあまりにも繰り返すから笑けてきた。童貞を捨てた男が深々と頭…

>>続きを読む
一幕一場の風刺を効かせた非常にシンプルなシニカル・コメディー舞台劇って感じ。大竹しのぶはじめ役者陣も味があって良い。当時、御年91歳の新藤兼人監督の新たな分野に挑む心持ちに頭が下がった。

新藤兼人
記録
1980年代、コメディ
女性版ドリフターズが誕生しました
荒井注おいっすー
夜行性「ふくろう」の意味合い
“不苦労”フクロウ
“福来郎”フクロウ
“幸運”
精巧に作られてる印象、「鬼…

>>続きを読む
KK
3.6

まるで小さな箱の舞台演劇のような映画。
ほぼ廃村と化した元開拓村で、浮浪者のようになってもそこに住み続ける母と娘。
家を訪ねてきた男と寝ては毒を飲ませて殺し、死体を外に運び出す。この映画の内容はほと…

>>続きを読む
ま
3.1

大竹しのぶ、伊藤歩主演のブラックコメディ。
これまた変わった映画でした。

舞台はほぼ一軒のボロ家だけ。
そこで暮らす母(大竹しのぶ)と娘(伊藤歩)を訪ねてきた職業も年齢もバラバラな男達の話。

基…

>>続きを読む
1.8

こら酷い。
低俗な演劇を見せられてる様な。
主義主張が先走って、説教臭くて、尚且つズレてる。
そして勿論ストーリーは面白くない。
同じ事を何度も何度も。
その度に説教。
大竹しのぶと伊藤歩は謎に体張…

>>続きを読む
東北の山奥の一軒家に貧しい母娘が住んでおり訪ねてくる男たちを惑わすお話

「人殺しなんかみんなやってるわ、1人殺したくらい大したことないの」

「スワロウテイル」を先日鑑賞したことをきっかけに、伊藤歩さんが出演している本作を鑑賞。

超ど田舎であろう山間部の開拓地、農作物が育たない不毛地帯のため、入植した人たちは離散。
唯一、そこに残ったの…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事