おもちゃの国に投稿された感想・評価 - 24ページ目

『おもちゃの国』に投稿された感想・評価

mashirrro

mashirrroの感想・評価

4.5
凝縮された重さ。
13分とは思えない濃さで見せられる心情の揺らぎを、見終わった後の余韻でひしひしと感じる。
72ki

72kiの感想・評価

-
濃厚13分。

列車のシーンの、一人一人の心情は無限に考察できる。
げんき

げんきの感想・評価

3.8

このレビューはネタバレを含みます

ドイツ人もユダヤの迫害を問題視していた。
だからこそ子どもに嘘の説明をしている。

子どもを連れて収容所に向かうのか。
子どもと別れて預けて行くのか。

ユダヤ人の彼がこの先の保証もなかっただろうが…

>>続きを読む
a2y6a

a2y6aの感想・評価

4.3

ドラマに時間は関係ないと思わせる作品。13分の間に見せたい事、伝えたい事を画面全体から魅せたストーリーは素晴らしかった。
セリフと展開と構成は何かが欠けても崩れるバランス感覚であり、そのどれをとって…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

戸籍とかでバレるのでは、と思ってしまった……。
家族全員を助けることはできないのだから子供だけでも、というのは仕方ないしこれがベストな選択なんだろうけれど親子が引き離されなければならないことへの悲し…

>>続きを読む
tap

tapの感想・評価

-
結構お金かかってるから参考にはならなかったけど13分でこれをやろうとしたのはすごい。
母の機転がすばらしいのと無言のやりとりがつらい。
rice

riceの感想・評価

4.0

13分に凝縮された重厚なストーリー。淡々と進む演出。ラストのなんとも言えない寂しさ。素敵です。
大人の間で交わされた無言の約束に、観終わってから涙がホロリと溢れてしまう。子供の目から見たユダヤ人迫害…

>>続きを読む
chinatsu

chinatsuの感想・評価

4.2
13分という短い時間に重いストーリー
すごい

お母さん怖かったやろうなぁ
親子の息子を託した時の顔は忘れられない

最後の2人がピアノを弾くシーンに救われる
chiharu

chiharuの感想・評価

4.5
子どもを預けた両親の気持ちを思うと涙が…
2回見て、やっと分かった。
深い
ユダヤ人家族に生まれた子供を一度救ったことによるこの後の責任と、無言で子供を託す家族の表情

あなたにおすすめの記事