おもちゃの国に投稿された感想・評価 - 23ページ目

『おもちゃの国』に投稿された感想・評価

haru

haruの感想・評価

4.5

10分で泣かされました。

ユダヤ人の親友を追って、強制収容所へ行ってしまった幼い息子を探す母親の覚悟。

幼い子どもたちは、この恐ろしい現実を知らない。大人たちが真実を伝えないのは、たとえ極限状態…

>>続きを読む
ReINa

ReINaの感想・評価

4.0
短いけどメッセージ性は強い
あらすじ読まずに観たけどすごく伝わった
残酷だけどお母さんのあの判断はすごい
世に中が
どうであろうが
隣人を気にかけ、
あのシーンで即決断する勇気のある人がいるという事。

あの時代にいがみあうのではなく
労わりあう心がとても尊い。
lami

lamiの感想・評価

4.3

静かで暗い温度。すごく切なくて哀しい。やるせない気持ちになる。とても考えさせられる。13分間の台詞の少ない映像でここまで強いメッセージを込めることができるんだ。

彼らの歳を重ねた手が、物悲しいピア…

>>続きを読む
hinano

hinanoの感想・評価

3.9

時は第二次世界大戦下のドイツ。収容所へ送られるユダヤ人の行方を、『おもちゃの国』へ行くのよ、と母は息子に教えるが……という物語。

たった13分という上映時間にも関わらず、これ程まで鑑賞後に心を掻き…

>>続きを読む
はるみ

はるみの感想・評価

3.4
ホロコーストについて。アカデミー賞短編実写賞作品らしい。
ラストのドイツ人母さんの機転がすごいし、ユダヤ人夫妻の切ない表情もすごい。
何度か見返したくなるショートムービー。
mdr

mdrの感想・評価

-
決定的なことは何も言ってないのに、メッセージ性がとても強い。
やっぱ『帰ってきたヒトラー』で笑うんじゃなかった…。
sun

sunの感想・評価

4.0
短編ながらも子供の目線とその母親目線から戦争の残酷さをひしひしと感じた。
める

めるの感想・評価

-

短編映画をこの機会にいろいろ見ようと決めました。


1942年のドイツ。6歳の男の子ハインリヒは、ナチス軍に連行されていくユダヤ人たちを見て、彼らがどこに行くのか疑問に思っていました。それを見た母…

>>続きを読む
mitsuki

mitsukiの感想・評価

4.0
13分の間に含みがすごい。説明がない感じが余計によくて余計にせつない

あなたにおすすめの記事