おもちゃの国に投稿された感想・評価 - 22ページ目

『おもちゃの国』に投稿された感想・評価

り

りの感想・評価

-
ホロコーストを題材にした13分のショートフィルム。姿を消した息子を探す母と、息子の行動径路が交互に描かれている。ヒューマニズムに溢れたラスト。

本編12分ほどの短編。現在と回想を交互に行き来しながら全て画で語り、余計な説明ゼリフが全くない。特にラストが秀逸。

英語字幕版しか見つからなかったが、シンプルなストーリーなので分かりやすい。オスス…

>>続きを読む
暖

暖の感想・評価

3.9
ライフイズビューティフルと縞模様のパジャマ、それぞれの要点を凝縮したような13分。すごい

手の込んだ時間処理で短編映画の見せ所であるひとひねりを充分に効かせつつ、ここまでのドラマ性を持たせるのは見事。圧倒的な無力感のなかで、それでもなお一人を救うこと、その一瞬の葛藤が狂おしい。短編映画の…

>>続きを読む
夢庵

夢庵の感想・評価

-
13分とは思えない重厚さ。すごいと思います。2人の顔が目に焼き付けられてしまった。
yuzuko

yuzukoの感想・評価

5.0
見守る父母の表情に、悔しさや憎悪、信頼、喪失感、色々な感情が見えた。涙が止まらなかった。
ショートフィルムだからこそ、その後どうなったのか、夫妻はどうなったのか、考えてしまう。
appi

appiの感想・評価

3.3
ホロコーストを扱った15分の超短編映画。戦争物を15分で仕上げるってゆう斬新さ。余計なものは一切なかった。
#spielzeugland #おもちゃの国

ナチス時代のドイツが舞台

オープニング、鍵盤を見下ろすカメラ

少年ハインリヒとデビッドの連弾

同じアパートに住むデビッドが「おもちゃの国」へ行くと知ったハインリヒはある行動に出る

当事者それ…

>>続きを読む
Kanaria

Kanariaの感想・評価

3.5
タイトルに騙されました...
ホロコーストがテーマの映画って本当にやるせなくなります。
Emma

Emmaの感想・評価

4.0

このレビューはネタバレを含みます

短いながらもずっと心に残り続ける物語です。

母親の真意を全て悟り子供を託すユダヤ人夫婦と、その子供ハインリヒを受け取り夫婦を見つめるドイツ人の母親の覚悟を決めた表情。

悲しい別れではありますが、…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事