ウディ・アレンの重罪と軽罪の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『ウディ・アレンの重罪と軽罪』に投稿された感想・評価

難しい…。
2人の男が対比にはなっているんだとは思うけどどうにも。

ユーモアを交えながら人生観を語る作風なんだろうがあんまりこういう路線は得意ではない…。ブラックユーモアに近いのかな
選択が人生の総決算。
確かにw
大人になっても右往左往。
大人になったからこそ余計なことをするのかなw
1夕
4.1
神の不在をコミカルかつ辛気臭さ抜きで味わえる良作。
ラストですげー良いこと言ってるあの教授が結局のところ自殺ちゃってるってのが世界が冷酷なことの何よりの証拠だよね。
3.5

ねっ、ほら言ってるじゃないウディ・アレンも
「神は人間の、自分自身の中にしかいない」って。

神はすべて見ておられる、と育てられた男が眼科医になる、というウディ・アレンらしい設定
ユダヤ教だとまた厳…

>>続きを読む

いつものお手軽な作りのウディ・アレンではなく、緻密な計算が行き届いた作風。すべての人間は罪びとなり、と言いたいのか。もったいないほどの豪華キャスト。やはりアレンのあざとさは覆い切れていないが。
有楽…

>>続きを読む
kazoo
3.8

この映画は、道徳的な選択とその結果をテーマにしたシニカルなドラマ。物語は、成功した眼科医とドキュメンタリー映画監督の2つのストーリーラインが交錯する。眼科医は不倫関係に悩み、最終的に極端な手段に出る…

>>続きを読む
3.5

メガネかけてるミア・ファローかわいい。とんでもない間抜けなやつが真面目な顔で不倫したり人を殺す計画を立てるの笑う。盗撮フッテージについて問い詰められて「張り込んでたらカモがネギしょって(来た)」とか…

>>続きを読む

ウディ・アレン監督は、この作品で’80年代を締めくくった。
「私の中のもう一人の私 」で、人間の深層心理にまで踏み込んだアレンが、この作品では、ベルイマンのように「神」を問う。

いつものように、ア…

>>続きを読む
4.1

個人的にかなり好きだった。エリート眼科医と売れない映画監督の話が交互に展開されるんだけどこれがまた絶妙。ウディアレンお得意の人生の不条理さを軽快で皮肉なコメディに仕立て上げられてた。人生について語る…

>>続きを読む
重罪の男と軽罪の男の。。
それぞれの夫婦と愛人の人間模様。
そして繋がっていく。。

あなたにおすすめの記事