学生ロマンス 若き日に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『学生ロマンス 若き日』に投稿された感想・評価

何と昭和2年の早稲田の学生が赤倉にスキー! 余裕と言うかオシャレ。2人のキャラが良い。洋画の影響と思う。ジャケットの胸にキリン?背中は何て書いてあるんだろ?当時の早稲田の学生は着ていたんだろうか?

このレビューはネタバレを含みます

小津安二郎の現存する最初期の長編作品。

冒頭と最後にパンしながら映る日本の風景は、作品の個別的な価値を超えている。

映画とは、監督の意図を超えて、映し出してしまうものなのだということを、教えてく…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

ようやくみれた!

無声映画、だからこそ観れる細かな仕草や表情。登場人物たちの喜怒哀楽が画面から伝わってきて凄!となった

性格が真反対の友人同士、1人の好きな女の子のために、お互い蹴落とし(?!)…

>>続きを読む
2024年 162本目

小津作品4作目。現存する小津作品の中では最も古い作品。家族をテーマにした作品が大多数占める中、こんなラブコメを撮っていたとは驚き。劇伴もないサイレントフィルム。

No.4311

小津現存映画 1/37 (小津映画は全部で54本あるが、現在残っていて見られるのは37本)

『小津版・私をスキーに連れてって』

現存する小津サイレントの1本目。

現存する小津…

>>続きを読む
YAZ
3.8

小津のサイレント映画観る

現存する小津作品で最も古い
作品。都の西北の学生が共通
の友人女性に恋するラブコメ

面白かったです
初期の小津がアメリカ映画に影響を受け
ていたというのがよく分かる陽気…

>>続きを読む
 笠智衆さんが若い。カサさんかと思ったらリュウさんだったんですね。知識不足でごめんなさい。これから出来るだけ多くの小津安二郎監督の作品を観ます。勉強さして下さい。
anna
3.8
コシミハルさんのポストを見て鑑賞。
ありふれた三角関係だけど、小道具やユーモアが一歩先行くサイレント映画。
終盤の音楽がやたらよかった。(隣人曰くライヒっぽい)

フィルムが現存する最古の小津作品とのこと サイレントなので映像に全集中でみることになる そのためフィルムが古いこともありかなり目が疲れるが、コメディのセンスがいい こういう今で言う肉食系というか女癖…

>>続きを読む
NS
3.8

歴とした趣味があるというだけでは映画にも映画の「作家」にもなり得ないだろうが、小津には趣味に過ぎないものを演出という銃に実弾として装填して標的をきっちり射抜いて見せる力がある。だから趣味に過ぎない筈…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事