キッドに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『キッド』に投稿された感想・評価

  ‶慈善を義務と感じるか喜びと感じるかは その人の心次第”

 捨て子を拾って育てることになった男のお話。
  ‶時の流れは妙におかしなもので、血よりも濃いものを作ることがある” という、B’zの…

>>続きを読む
3.0
チャップリンの本領発揮の無声映画。計算され尽くした動きと何より子役が素晴らしい。終盤のドリームランドのシーンは要るのか?一気にダレてしまい残念。

2025年37本目鑑賞(字幕版)

【レビュー】
「ほほえましく たぶん一粒の涙をそそる映画」

チャップリン映画2作目鑑賞🎬
黄金狂時代と違い、ヒューマンドラマに近い今作。
個人的には後半シーンに…

>>続きを読む
3.0

〖1920年代映画:コメディ:サイレント映画:アメリカ映画:チャップリン・スタジオ〗
1921年製作で、チャップリンの映画出演69作目でファースト・ナショナル時代のコメディ映画らしい⁉️
血のつなが…

>>続きを読む
i
2.5
初チャップリン作品。
チャップリンって無声映画なことに驚き。
ミスタービーンに似ててこれが元になってるんだろうな。

連夜のチャールズ・チャップリン
(いつからチャーリーじゃなくてチャールズになったんやろ?)

これはギャグ特化型ではなくシリアス混絆系の映画です。ちょっと泣かせるけど号泣はさせない。気分良く映画館を…

>>続きを読む
YSK
3.0

捨てられていた子どもを拾ってしまった男の話

色々感動的と言われたりもしますけれども、私が好きなシーンは捨て子を見つけてしまったあとに道行く人に押し付けようと躍起になる姿です
次点はいじめっこの兄を…

>>続きを読む

【100年以上前の映画】
その題名だけは知っていたが初めて観た。
1時間弱の無声映画でした。
100年以上前なのにコマ落としで人が宙を飛ぶシーンを作り出したり映像的にも頑張ってる。
ストーリーもある…

>>続きを読む
1921年公開サイレント映画。
チャップリン最初の長編物語。
上映時間59分。

子供と抱き合うシーン、子供同士の喧嘩から大人の喧嘩に発展したアクションシーンが特に印象に残った。
3.0

早回し(なのかな)でドタバタ感を表現するというのは一種の発見かも知れない。
警官とのやり取りはじめ、いまでも思わず笑ってしまうシーンが多々。

取っておいた手紙が書いた母親本人の手に渡りキッドの身元…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事