カルメン故郷に帰るに投稿された感想・評価 - 47ページ目

『カルメン故郷に帰る』に投稿された感想・評価

3.4

高峰秀子さんの清純で気品あるイメージがどどーんと覆された。
彼女の出演作で初めて観たものが『二十四の瞳』(1954)だったもんだからこれはかなりの衝撃。
テンションが上がると「わたしゃモダンな町娘~…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

木下恵介の デコチャンの西部劇



木下恵介監督

デコチャンこと高峰秀子出演。

大ヒットを飛ばし、日本初ソウテンネンショク、カラー映画だそうです。

着色したようにも見えます。

うちの母…

>>続きを読む
4.0
高峰秀子が目当てだったのに、まさか笠智衆の背負い投げが見られるとは……

木下惠介×高峰秀子 初作品

国産初の総天然色映画

まずこの2点だけでも作品としての価値があると思いました。

当時、相当な明るさがないと
カラーフィルムに撮影できない事から、オール屋外ロケになっ…

>>続きを読む
chica
3.2
高峰秀子目当てだった。

東京で踊り子をやって大成した娘が田舎に帰ってきて町中が大騒ぎする話。
可笑しいというよりどちらかといえば痛々しい。
小学校のグランドでの作業シーンで、ストリップ仲間に、ちょっかい出されて困惑?てかビビてっる若い先生が超~可愛いかった。ちょっかい出したいって思った。
意外と面白い。
ダンスの非無重力感 横に延びすぎた馬 古さがぷんぷん。
歌の素晴らしさ コメディーの誘う笑い 現在でも健在。
公開当時の生活、道徳観が学べてよいです。
3.5
このレビューはネタバレを含みます

ストリップは芸術だ!芸術を田舎の人間に教えてやろう、と上から目線のカルメンと、んなこといいから裸見せろ裸見せてくれるなら芸術だと言ってやるっていう田舎の男の溝がすごい。

お互いにお互いをバカだと見…

>>続きを読む

日本初のカラー映画にして、何をもって芸術かという問いや芸術の意義に迫るようなテーマを忍ばせながらも、誰でも楽しめる喜劇として描ききっていてすげえ。彼女たち(たぶんリリィだけだか)の信じる芸術は、町の…

>>続きを読む
3.2
終わり良ければ全て良しだが、結構苦労して見終えた感じ。笑
映画っぽく無い映画?

あなたにおすすめの記事