序盤★3 中盤★3 終盤★2.5
観始めはレオス・カラックス監督やウォン・カーウァイ監督っぽさで、製作されたのが2000年(舞台は90年代後半頃)なんで中国は現在と違いまだまだ発展途上、同じく作品…
本当に2人いるとは思えない展開でびっくりした。
マーダーとメイメイは出会わない方が幸せだったのかな、しかし次会う時は人魚になっていると、告げたムーダンがコンビニでバイトしているとは夢にも思わなかった…
2/24 U-NEXTにて
23日、東京クルーズの浅草からお台場に行く便に乗った
勝鬨橋をくぐる動画をInstagramに載せたらこの映画のワンシーンみたいだと1通コメントが来て、
帰りの新幹線で観…
めっちゃ良かった!が、なにが現実でどこまでが想像なのかすぐには分からなかった…。マトリョーシカ的な語りの代表例みたいな映画だけど、質感や音楽、俳優たちの表情などとても個人的な好みドンピシャだった。
…
じつは死んでいた系の成仏できない霊がみている時縛タイムループ映画。勝新の燃えつきた地図のような死んだ男が永遠に幻の女をさがすフィルムノワール。アニメ火垂るの墓の池と本作の河あと醉いどれ天使の水たまり…
>>続きを読む