いまを生きるの作品情報・感想・評価・動画配信

いまを生きる1989年製作の映画)

Dead Poets Society

上映日:1990年03月24日

製作国:

上映時間:128分

4.1

あらすじ

みんなの反応

  • 全寮制学校で新任教師(詩の先生)が生徒たちと交流する姿が感動的
  • 若さの素晴らしさや選択肢の大切さを教えてくれる作品
  • ロビン・ウィリアムズの演技が素晴らしく、自由と余裕を愛している役柄が多い
  • 先生という職業は人の心にえぐりこむことができる素晴らしい職業である
  • 人生において今しかできないことをし、周りを気にせずに今を生きよう
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『いまを生きる』に投稿された感想・評価

歳をとったなと思う。

若い頃に見た時は影響を受けまくった。
こんな先生がいればなと思ったし、大好きな映画だった。

しかし完全なおじさんになった今、見直した感想は全然違った。
これを見た若い人が、…

>>続きを読む
高校生のときに観て以来の鑑賞。
ネトフリで配信開始を知り、懐かしく鑑賞しました。
【名作は色褪せない】
これにつきます!
彩音
3.9

固定概念、親に敷かれたレールを辿って生きるんじゃなくて、新しい視点、世界を自分で見つけて成長していく過程もラストも全員が立ち上がるわけじゃなかったのもすごくよかった

キーティング先生みたいな人と学…

>>続きを読む
きよ
4.2

固定概念の強い大人や、父親、厳しい学校に縛られそれが当たり前と思っていた学生たちが、ある教師に出会い自由や青春自分らしさに気づいて物語

詩ともに新しい世界や考え方を知り、詩を使い自分を表現していく…

>>続きを読む
4.0
でも問題は何も解決していないんだよね。
それがまた現実的なところでもある。
最高の映画。
若者こそ観て欲しい。

ほぼ40年前の映画とはとても思えない。

90年代のハートフルな青春ヒューマンドラマをみるスイッチを押したはずがこんなにも打ちひしがれるとは。
先入観を最高のカタチで裏切られた。

キーティング先生…

>>続きを読む
4.8

なんか最後知ってると思ったらだいぶ前見た事あった
でも今の方が色んな痛みを知ってるせいか腑に落ちる
自殺するんじゃないぞ、と説いた言葉が伏線となってしまったけど、その言葉を説いたロビン・ウィリアムズ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事