いまを生きるに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『いまを生きる』に投稿された感想・評価

4.0
泣きすぎて頭おかしくなってしまってこのよう感想しか書けません。

奥が深い!

当然規則は必要だ。ただ時により規則は人間の可能性をつぶしてしまう。
この映画は一人の英語教師ジョン・キーティング(ロビン・ウィリアムス)によって生きることの意味を説いていく。
 各個人…

>>続きを読む
百
3.7

こんなにも窮屈な中できちんと生活を送ってたらキーティング先生は刺激そのものだな
情熱に溢れる授業は面白いけどこういう先生にハマらなかったときの恐怖やばい
チャリで鳥ぶっ飛ばすシーンが好き
ロバート・…

>>続きを読む
sunny
3.7

このレビューはネタバレを含みます

全寮制の進学校に赴任した熱い教師と学生の話。

まあ熱い話でありつつ、なかなか胸糞話でした。
話全体として心にくるものもあるのですが、結構どうなのって思う部分もありました。

自身の息子の死を自分の…

>>続きを読む

もしかして名作、、?大人が見てグッとくる青春もの。
あと作品を見て改めて思ったのが、詩とか読書とか文芸って最近ますます過小評価されて受験勉強でも無駄扱いされてるって聞くけど、大人になっていく上で大事…

>>続きを読む
るみ
3.3
う〜ん世間評価は高いけど、私にはあまり刺さらなかったな〜そもそも昔の映画はあんまり刺さる率が低いんだけど今作もそれでした。生徒みんなイケメンやな〜って思ってたらいつの間にか終わってた申し訳ない

ロビン・ウィリアムズ14作目。
1989年!生まれる前!いいねこの時代らへんの洋画は雰囲気がもう素敵!
そしてロビン・ウィリアムズのさすがの名演技!!ラストシーンの顔、さすがすぎる。
ロビン・ウィリ…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

今はこの時代と比べたらまだ良い教育になってると思う。
と同時に取り巻く環境が違う(特にSNS)から、上からの圧力というよりは同著圧力のような違う形で周りに合わせようとする影響も強くなってると思う。

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

机に立つ=異なる視点から見る

学長に対する抗議的な意味合いを持ちつつ、自分で考え、異なる視点を持つと言う点と暗に僕たちは先生のことをわかっていますと言う意味合いか。

自分の為に生きろ、今を生きる…

>>続きを読む
これは、、人生の道標の一つ。
また定期的に観て、自分を奮い立たせたい。

人生は一度切り。
いかに、楽しんで生きるか。

あなたにおすすめの記事