武士の面目が上辺だけを飾るものになってしまったと嘆き体を張って批判する浪人。
武士たちによって死に追いやられた娘婿の無念を訴え、庭砂を投げ人を盾にし、変な格好の構えで抵抗する。
かっこ悪いけど美しい…
圧巻!
「切腹」というテーマに独特の武士道文化に倫理観を投げかけるメッセージ性
そしてエンタメとしてもどんでん返し的な面白さがしっかりあって面白い!
仲代達矢の存在感、引き込まれる演技、迫力がある荒…
アンチ侍映画というととても安易な言葉しか出てこないのが悔やまれるが、その精神性はとても衝撃的だった。仲代達也や三國蓮太郎に丹波哲郎など錚々たる顔ぶれに、その重みと迫力に圧倒された。この時代の俳優にし…
>>続きを読む話がおもしろかった。
主人公の逆恨みっぽいところが人間くさくていい。
ホントに劇中で言ってる、切腹詐欺のようなことをする浪人が当時に存在したのかわからない。これがキモなので、一から考えたのであればす…
60年前とは思えないほど内容もセンスも古臭さを感じない😳黒澤明もだし才能あると時代関係ないんだなぁ…今も格差社会だし普通に他人事と思えないんよなぁ。。死ぬ死ぬ詐欺でYouTuberに凸してきて金を集…
>>続きを読むあまり面白くない。
なんでこれ4.3なんだろ。
1630年くらいの話らしいけど、この近世に自殺を美徳とする文化があったのは、面白い。日本は相当遅れてたのだと思う。
言語が難しいのと、名前が今と全然違…
娘婿を切腹させられた舅による復讐。
井伊家の上屋敷に津雲半四郎と名乗る浪人が現れ「切腹のためお庭拝借」と申し出る。
当時、生活に困窮した浪人が「切腹する」と言っては、庭や玄関を汚されたくない人々か…
設定的にはコント的ともいえる。
ストーリーというか展開がめっちゃ面白い。
今ではよくある"コイツの目的はなんだ?"的なやつの走りかな。
"武士道"という信念の価値や本質。
鎧兜の中は空っぽ。
松竹株式会社