2021再視聴。
ネット依存症には懐かしいSETIが成功したIFの世界の話。
ほとんどのシーンがゼメキスらしからぬゆったりとしたテンポ。
撮影中に亡くなった原作のセーガンの希望もあって宇宙の壮大…
映画的ご都合主義が随所にあるけれど良いんですだって映画の主人公なんだから。
科学と宗教、夢と現実、物体と愛、SFを描くときに人は人類愛に気がつくことがある。大規模なステージで超個人的なテーマを扱う話…
"あの"ロバート・ゼメキス監督作品。
あの作品以外で初めて観た。
語り口とか撮り方とかBGMの使い方とか、「らしさ」が良かった。
てっきりもっと科学的な内容なのかと思いきや、かなり深い、ロマンに溢れ…
所謂SF的展開を期待せずに鑑賞することを薦めたい映画(初めて観た際は、SF脳で観たために残念だったので)。
科学者の人間ドラマとともに、科学と宗教の対立と調和というテーマが描かれていて面白い。“宇宙…
大好きなSF映画。
宇宙の世界観をああいう風に映像化したのはコンタクトが最初?マーベルシリーズもあんな宇宙感。
実際もああいう感じなのかなあ。
えー、すごい。へー。そーなんだ。
わーすごい。終始…
地球外知的生命体とコンタクトを取ろうとする主人公。
この試みはボイジャーのゴールデンレコードなどで現実世界でもなされているけど、これって宇宙人がマジで反応しちゃったら地球人が侵略されるリスクあるよな…