ホテル・ルワンダの作品情報・感想・評価

みんなの反応

  • 実話に基づく、命懸けでお客様を守るホテルマンたちの勇気ある行動力
  • ルワンダ内紛の悲惨な歴史と、ポール・ルセサバギナの英雄的な行動
  • 残酷な現実に対する国際社会の無力さと、普通の人でもヒーローになれることを証明した作品
  • 音楽が良く、起承転結が実に上手い秀作
  • 人々を救おうとする主人公や赤十字の人を見て、国際社会のあり方を考えさせられた
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『ホテル・ルワンダ』に投稿された感想・評価

このレビューはネタバレを含みます

出会ってよかった。
 ホテルにいて、トラックで連れて行ってもらった人達は助かってハッピーエンドみたいな感じだったけど、最後に誰もいないのにホテルに向かってた人達は助からなかったんかな。と思った。
 …

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

法人類学の講義で紹介があり鑑賞
民族集団の区切りは元からあったものではなく、植民地支配によって作られて対立に発展したことを知った。
隣人の中で殺し合いが起こってしまった。
国内の司法組織が機能しなく…

>>続きを読む

ルワンダ虐殺とは、東アフリカのルワンダで1994年4月から約100日間続いた大量虐殺である。同年4月6日に発生した、ルワンダのジュベナール・ハビャリマナ大統領と隣国ブルンジのシプリアン・ンタリャミラ…

>>続きを読む
これでも割とマイルドになっている方だと思った、映画としては緩急がベタで少し飽きがくる
3.9
このレビューはネタバレを含みます

君は黒人だ ニガーですらない"
1990〜94年に起こったフツ族vsツチ族の民族紛争(とは言っても膨大に増えすぎたフツ族が土族を無差別に殺戮していく集団虐殺)をメインテーマに、あるホテルでツチ族を匿…

>>続きを読む
はな
4.0

たった30年ほど前にこんなに酷い虐殺があったなんて。

ルワンダに来ていたジャーナリストの
これを放送することで助けが来ると思うか?皆テレビの前でひどいねと話してまた夕食に戻るんだ
という言葉印象に…

>>続きを読む
ルワンダの涙も一緒に見てほしい
分岐点が苦しい
K0RE
3.9
映画の主人公としてのポールの描き方は良かったんだけど、サスペンスとか構成があまりハマらなかった。

ルワンダ虐殺についてはもう少し調べていきたい。

実話。もうこの時点で名作です。
なぜなら
ツチ族、フツ族なんてこの映画を見るまで知らなかった。
ジェノサイドがあったなんて知らなかった。

映画の力はすごい。
知らなかったことを知ることができた。

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事