ホテル・ルワンダに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『ホテル・ルワンダ』に投稿された感想・評価

ルワンダ虐殺とは、東アフリカのルワンダで1994年4月から約100日間続いた大量虐殺である。同年4月6日に発生した、ルワンダのジュベナール・ハビャリマナ大統領と隣国ブルンジのシプリアン・ンタリャミラ…

>>続きを読む
これでも割とマイルドになっている方だと思った、映画としては緩急がベタで少し飽きがくる
3.9

このレビューはネタバレを含みます

君は黒人だ ニガーですらない"
1990〜94年に起こったフツ族vsツチ族の民族紛争(とは言っても膨大に増えすぎたフツ族が土族を無差別に殺戮していく集団虐殺)をメインテーマに、あるホテルでツチ族を匿…

>>続きを読む
はな
4.0

たった30年ほど前にこんなに酷い虐殺があったなんて。

ルワンダに来ていたジャーナリストの
これを放送することで助けが来ると思うか?皆テレビの前でひどいねと話してまた夕食に戻るんだ
という言葉印象に…

>>続きを読む
K0RE
3.9
映画の主人公としてのポールの描き方は良かったんだけど、サスペンスとか構成があまりハマらなかった。

ルワンダ虐殺についてはもう少し調べていきたい。
トモ
3.7

胸が苦しくなる。しんどい
ホテルマンである彼がまともにネクタイも結べなくなるくらいショックを受けている演出は上手い
緊迫感がすごかった。基本カメラはずっと主人公を映しており、ラジオで外部の情報を知っ…

>>続きを読む

1994年の史実に基づいた作品。
植民地支配の常套手段である民族対立、本当の敵の姿をくらます狡猾な仕組みだ。
ラジオでの煽り、近所で顔見知りである住人がナタで殺し合うという。。
後世に残さねばならぬ…

>>続きを読む

ルワンダ内戦によるジェノサイド。主人公は欧州資本のホテル支配人。原始的殺戮による膨大な犠牲者にEUすら撤退。ホテルは逃れる多くの人々の避難所となる。自らも危険が迫るなか逃れる事は出来るのか。知るべき…

>>続きを読む
ちょ
3.5
事実に基づいていることを知って見始めたのに、余りにも不条理で我々の住む環境からかけ離れた惨状に途中から創作を見ている気分になってしまった。視聴後に呆然とした。
TS
4.0

ルワンダで実際に起きたツチ族のフツ族による100万人にのぼる大量虐殺。

人間の狂気。
凄まじい緊迫感の中、人間の生命を救えるか否かという窮地の状況に恐怖を覚える。

ホラー映画以上の戦慄がある。

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事