任侠の巨匠、小沢啓一監督が描く女渡世の物語。主役が誰なんだ、というぐらいの豪華布陣。殆ど連合艦隊のような強力な俳優陣😾。
まずは可憐で日本人離れした美貌、'パイゲンC'のCMでお馴染み松原智恵子😍…
1969年公開作品。
主演の松原智恵子がとてつもなくお綺麗で他の演者も藤竜也、梶芽衣子、高橋英樹と豪華キャスト。
若き藤竜也、高橋英樹は若すぎて誰か判らない程でしたが良い役で若手スター感ありまし…
この時代の任侠映画はストーリーが似通ってるものの、構図や美術など画が様式的でスタイリッシュなものが多く、加えて美人さんが出てくると、もうそれだけで満足なとこがある。
松原智恵子と梶芽衣子。
まー別嬪…
何気にコレはチーコさん、暫定ですが個人的なベスト作品に挙げたいくらい。共演の高橋英樹もさすがのスターオーラで、改名した梶芽衣子も勢いがある。藤竜也で思い出したけど、やっぱり平成最後の傑作ドラマ「やす…
>>続きを読む〖1960年代映画:任侠映画:日活〗
1969年製作で、昭和初期の上州鹿沢を舞台に、芸者と旅の侠客の巡り合わせの恋を中心に、あくどい親分の陰謀や、二転三転する恋愛、やくざの義理と人情と掟を絡めた任侠…
記録
【決意】
任侠映画はあまり観ないが、この説話の経済性に驚く。ここには一種の様式美がある(だろう)。
松原智恵子が幾度となく決意する映画であり、それは度々キャメラに真正面から向き合って為さ…
OPクレジットの "松原千恵子" のところで水面に女の姿がゆらめく。次の次のショットくらいで温泉に入っている彼女だとわかる。あのゆらめき、いいね。
ふと、日活の任侠映画見たことあったっけと思った。…
湯煙にまぎれて血を流す。匕首を投げ渡す。半年後の約束。別れは蒸気機関車と並走して発ち遺骨を持って着く。浅草を飛び立つ鳩。毎日両手を合わせる。雪の中で番傘。橋の上で邂逅。誇張なしに滝のような雨が降り膝…
>>続きを読む本作は「水」を効果的に使っている。まず、滝の落下、温泉に入浴、腕を刺された藤竜也が飛び込んでくる。松原智恵子の芸者は男を匿う。それによるトラブル。英樹は組長を襲名する智恵子を陰ながら助ける。湯の流れ…
>>続きを読む1969年日活作品。
今となっては珍しい松原智恵子の任侠もの。
藤竜也がモテモテ・ヤクザ。
梶芽衣子がライバル。スターになる直前の輝き。
高橋英樹が助っ人。
日活がこの後も一般映画路線を続…