子連れ狼 死に風に向う乳母車のネタバレレビュー・内容・結末

『子連れ狼 死に風に向う乳母車』に投稿されたネタバレ・内容・結末

No.4585

BS松竹東急にて一挙放送。

シリーズ第3作。

同じことの繰り返しなのに、やっぱり面白い。

親父が人斬ってるのを見てるときの大五郎の、達観した顔がせつない。

箱車から銃弾が連…

>>続きを読む

若山富三郎の拝一刀はどんなものかと、たまたまCSで放映されていたこちらを。
浜木綿子、萬屋錦之介版でも同じ役で出てなかったっけ…?うまく演じてるし声も節回しもバッチリ。見ていてこそばゆいところがない…

>>続きを読む

若山富三郎が元公儀介錯人拝一刀を演じる「子連れ狼」シリーズ3作目。
前作以上パワーアップしており、めちゃくちゃ面白い。

大五郎の乗る乳母車、銃弾を防ぐ盾と機関銃もどきの銃も装備と高性能化、それだけ…

>>続きを読む

初子連れ狼。
ぶっ飛んだ時代劇でタランティーノも好きな作品というのを聞いて鑑賞。
若山版映画三作目〜六作目まで映画館で一気見。

思った以上に大五郎がかわいすぎた。
そして大五郎の覚悟が決まり過ぎて…

>>続きを読む

持ち前のバイオレンスさ、荒唐無稽さに拍車をかけつつ、気持ちの良い一対多数戦、緊張感の走る一対一のタイマンどちらも洗礼されている。
一刀と官兵衛のやり取りは、少々冷めた目線で見ていた僕からすると、バカ…

>>続きを読む
映画【子連れ狼 死に風に向う乳母車】感想(ネタバレ)
ぶっりぶり https://umemomoliwu.com/lone-wolf-and-cub-baby-cart-to-hades

正直言ってびっくりする。自分が今まで観てきた時代劇とは全く違う。剣撃に止まらないアクションが素晴らしい。若山富三郎VS敵100人!の終盤は、全く負ける気がしない若富の段違いの強さが最高。乳母車からマ…

>>続きを読む

とんでもなく素晴らしい。男の美学と武士道。
死を持ちながら生きる、、、
オガミは完全に死神、人では無い化身となっていく。彼によって死にえた死者を背負ってるように、旅を続ける。
乳母車自動小銃には大爆…

>>続きを読む

子連れ狼 Meets 『忘八武士道』。 クライマックスの死闘では一人『ワイルド・バンチ』状態の若山先生。こんなたくさんの武器を乳母車に仕込んでいて、冒頭の川渡りでは何故浮いていたのだろう?

溺れて…

>>続きを読む

ぶーりぶりーのぶーり!
浜木綿子さん、喋り方が口上みたいでちょっと面白い
あと小悪党役でお馴染みの草野大悟!
今回は大五郎をだしに使われた挙句、丸腰でやられてて不憫だった笑
そしてまさかのガトリング…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事