筑前黒田藩からの依頼を受けた拝一刀。標的は、烈堂に繋がる慈海和尚だった。和尚が握る「お墨付き」には、次期藩主・松丸公が実は姫君・浜千代であるという藩の秘密が記されている。和尚を斬りお墨付きを奪還する…
>>続きを読む黒田藩のお家騒動
タイムリミット直前なのに、5人との腕試しをクリアしないと、標的の名と事情と金子をゲットできない、という妙な依頼
標的は柳生の草だったが、柳生との勝負には至らず…
砂丘を馬橇と化す乳…
大五郎がスリの女の人との約束を守るところが名シーン。大五郎尊い。その後チャンと手繋いで歩き出すところも含めて名シーンでした。
それ以外はよくわからん。五人に会わないと先進めないのめっちゃめんどいや…
黒田藩の存亡のかかった密書を柳生に届けようとする高僧、さらには偽黒田藩主の姫様をその両親ともども黄泉送りにする、冥府魔道に生きる親子の話。
〈メモ〉
・船底からのスニークは思ってもみなかった
・口…
小池一夫、小島剛夕の人気劇画を若山富三郎の主演で映画化した勝プロダクション製作の映画版「子連れ狼」シリーズ第5作(全6作)。
第4作でお休みした三隅研次が監督に復帰。
(1972、82分)
元公儀…
監督三隅研次に戻っての第5作😾。黒田藩のお家騒動に絡んだ裏柳生の野望を拝一刀が破砕する物語。やはり三隅監督の第1作〜第3作、そして本作が自分としてはシリーズの中での推し作品っス😾。
凄みのある殺陣…