別離のネタバレレビュー・内容・結末 - 5ページ目

『別離』に投稿されたネタバレ・内容・結末

評価高いけど終始救いのない映画で最後まで観てドッと疲れる。とにかく登場人物に問題が多すぎて、映画の主軸がどこなのか分からなくなりそう。娘以外はみんな嘘と自己欺瞞を抱えており共感もできないし、こういう…

>>続きを読む

なんだよ、この国……
あれは裁判なのか?あんな裁判してたらどうやっても感情的にこじれるだろ……
きつい家父長制に押しつぶされていつも縮こまっているようなラジエーがあまりに痛ましくて辛かった。
よその…

>>続きを読む
酸素で遊ぶ子供怖すぎ。

どっちもどっちだったわ。最初からコーランに誓わせればいいのでは。

メガネの娘、もうけっこう大きいのにやりとりが幼稚でイライラした。

165
個人性格の問題で
少し呼吸し辛くなる会話のやり取り。  
たくさん人が喋るの喧嘩するの苦手だから...息苦し。 後半ずっと喧嘩で胃が痛くなった。

でもいい映画、いい絵、始まりのプリンタ…

>>続きを読む

全編一瞬も気を抜けない緊張感
登場人物が知っている情報が少しずつ違うことと抜群のカット割がスリリングさに拍車をかける
嘘や人間の良心という映像には映りようがないものの扱いがとても上手く観客の感情をひ…

>>続きを読む

「俺の過失だと思うならママを呼べ」って、自分の娘に判断を委ねるところで、こんな父親ならいらんわ…と思った…イランだけにいらんわ…。

家政婦に重度の認知症の人を任せること自体が理解できない。
そうい…

>>続きを読む
これまた魅力的な映画
嘘や人間関係のもつれなどでどんどん悪い方向に向かっていく怖さ
話的にはまったくハッピーエンドでもないし、ことの結末とかを見せない終わりだからこそ頭に残る
何とも言えない後味が残る。

複雑な事情が絡み合って、どうしようもない結末へ向かう。

娘の視点で観ると、やり切れない。

ラスト、割れたガラス戸を挟んで娘を待つ2人の長回しクレジットは切なく辛い。

【離婚裁判と傷害事件:争点の二重構造】
2022年40本目

家庭裁判所で離婚の許可申請を得たい妻シミン。
「夫は良い人です。でも、苦労して得た出国の権利を無駄にはできない。一緒に来てくれないのなら…

>>続きを読む

離婚の話かと思ってたら(いや最終的にはそうなんだけど)、思ってたんと違う.....な事件へ発展していき...

父親の、過失があると思うなら示談金を払う ママに言えって、娘に判断させるのマジで...…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事