おかしな奴に投稿された感想・評価 - 3ページ目

『おかしな奴』に投稿された感想・評価


なななんと!

渥美清vs田中邦衛!

では無いけどたまに田中邦衛のキャラが勝っちゃうw

とにかく俺は一番観たいのよ

ホント素敵なこの二人の夢の競演がね✨

そして他のキャスト陣もかなり良いん…

>>続きを読む
昼過ぎで眠く、かつモノクロで内容が重たいものであり、寝てしまった。。

「国破れて山河あり。うるわしの日ノ本は荒れ果てて、瑞穂の国の神通力はすでになく、星の旗のもと餓死と闇の国と変われり。餓えた寡婦は子に食わさんがために自らの肉をひさぎ、若者は踊り場のダンサーと熱海へ遠…

>>続きを読む
enter

enterの感想・評価

3.6
真面目過ぎてこれはあんまり、、
渥美さんが凄むシーンがあるんだけど、あれはオシッコちびるな。
寿司

寿司の感想・評価

4.0

3代目三遊亭歌笑の生涯を描いた映画。
高座のシーンが本当の噺家に見えてすごい。戦争の動乱が人生の背景にあり、時代の空気みたいなのものも感じた。
談志に影響を与え、痴楽に狂歌を引き継がれたと思うと、早…

>>続きを読む
brian

brianの感想・評価

3.6

このレビューはネタバレを含みます

戦争がなかったら、戦争がなかったら、おひささんもしゃもじさんも、そして歌笑さんの人生も変わったと思います。 
この作品は喜劇映画ですが、随所に戦争の悲惨さを描いていました。
今、歌笑さんか…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

渥美清が出てるから、陽気な噺家一代記かと思いきや、戦時中と言うバックボーンも相まって結構悲しい話なのです。

佐藤慶さんのあんな悲しい演技は初めてかも

寅さん降臨の6年も前の渥美清主演作は戦中戦後期を背景にした落語家物語という珍しい映画だった。『拝啓天皇陛下様』の直後だからコメディアンとして頭角をあらわしたノリノリの頃なんだろう。演じるのは実際の落…

>>続きを読む

笑いと涙。顔に特徴のあった3代目三遊亭歌笑の一生。
やっぱり渥美清はこういう役やらせたらいいな。
敵役のイメージが強い石山健二郎と佐藤慶がそれぞれ師匠と兄弟子で出ていたり女中から堕ちる三田佳子、さら…

>>続きを読む

戦後最初の爆笑王 三遊亭歌笑の一代記、変な顔で売った歌笑にはこの人しかいない渥美清だが髙座シーンで歌笑の話し方を物真似してるため「男はつらいよ」の寅のアリアのような可笑しさはない。

B29による空…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事