白い恐怖に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 6ページ目

「白い恐怖」に投稿された感想・評価

mononcle

mononcleの感想・評価

4.0

先日の【汚名】の口直しにDVD鑑賞。
ダリの舞台美術が意外と短かったが、夢のシーンが効果的にビジュアライズされている。ローマの休日から遡ること8年。G.ペックの腺病質な痩身が役柄によくマッチしている…

>>続きを読む

精神分析をモチーフにした心理サスペンス。

ヒッチコックとしても実験的な題材でしょうが、男と女のラブストーリーとしての意味合いが強いかも。
何しろ美男美女のグレゴリー・ペックとイングリッド・バーグマ…

>>続きを読む

まず内容云々より先にダリ監修の夢のアートなシーンが目に焼き付くね。
ああいうの好物なのでゾクゾクした。

内容はもうヒッチコックフリークならば見て損はない感じ。
私は初見だったので食い入るように見て…

>>続きを読む
ダリ協力の夢シーンやラスト近くのFPSのような構図が印象に残った。ノワールっぽいけどファムファタール的立ち位置は男性のバランタインだと思った。
かい

かいの感想・評価

3.8

1945年アメリカ映画。白地に縞模様を見ると発作を起こすという精神科施設の所長が新たに赴任してくるが、序盤で別人であることが判明。
そんな彼と恋に落ちる女医とともに発作の原因や本物の所長の居場所を探…

>>続きを読む
ヒッチコック独特のカメラアングルとダリが協力した(主人公が語る)幻想的なシーンが印象に残る映画。

ストーリーにはそれほどの特徴、意外性は無い。
ロン

ロンの感想・評価

3.8
フロイトの夢の分析は正しさに欠ける部分があるとされている現代だと分析パートが力技に見えちゃうな
当時は最先端だったのかも
夢のシーンの装置はダリが作ったらしい、フロイト崇拝者クラブ
中本

中本の感想・評価

3.6
1945年の作品。フロイトとか持ち出してしまった影響か、やや脚本が先行していて説明台詞も多い印象。ヒッチコックの中では「ロープ」とか「マーニー」と同じ、高次元のイマイチ作品枠。

終盤のぐるっと回る拳銃のPOV!階段からナイフ持った男が降りてきて、最終的にその手元のナイフをクローズアップ→そのナイフの後景でうろつく博士→博士がコップに牛乳入れてもってきて、男のナイフの手元と博…

>>続きを読む
りんじ

りんじの感想・評価

3.5

このレビューはネタバレを含みます

ヒッチコック作品をたまに観るが、こんな昔に面白い映画撮ると思う。夢と現実がうまくマッチしていて面白かった。

あなたにおすすめの記事