ティファニーで朝食をの作品情報・感想・評価・動画配信

ティファニーで朝食を1961年製作の映画)

Breakfast at Tiffany's

上映日:1961年11月08日

製作国:

上映時間:114分

3.7

あらすじ

みんなの反応

  • オードリー・ヘップバーンの美しさと魅力
  • ムーンリバーの素晴らしいシーン
  • ファッションやビジュアルのセンスが素晴らしい
  • 自由奔放な女性を象徴する作品
  • オードリー・ヘップバーンの演技が素晴らしい
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『ティファニーで朝食を』に投稿された感想・評価

oln
3.0

気持ちは赤く沈む

拾ってきた野良猫と過ごすホリー・ゴライトリー
でも、名前は偽物
猫にも名前はつけられない

上の階に引っ越してきたポール
兄を思わせる出立ち
傍にはいられない

今日は今までしな…

>>続きを読む

「NYのアパートで猫と暮らす奔放な女性と、同じアパートに越してきた作家志望の青年とのロマンスをコミカルに描いた名作です。」

ん、んん…?
売春に近いことをしてる女と売春をしていた男とのラブロマンス…

>>続きを読む
KA
4.0
記録用

登場人物の感情表現がさまざまで良かった
3.9
クズ女が心を入れ替えるきっかけを掴む話。
小ネタが面白くて飽きずに見られた。
ポールを見ていると、そんなダメガール好きになっちゃダメだよという切ない気持ちになるが、未来に希望が持てる終わり方をする。
RN
3.9
このレビューはネタバレを含みます

ティファニーと万引きって同じ人間に含まれることあんだ?てなって萎えた

ムーンリバー良い曲です

オードリーヘップバーンって歌も歌えたんだ⁉️
窓辺でmoon riverを弾き語りするシーンがエモすぎた🤦‍♀️
期待値高く観てたけど、あんまり感情移入できなくて、私にはあまり刺さらず、、でもオード…

>>続きを読む
3.8
このレビューはネタバレを含みます

小さいときにこれを見てから、オードリーはずっと私の憧れ
娼婦とか自由奔放なところで解釈違いだ!て言われがちだけど、オードリーの無邪気で少女っぽい感じが活きててかわいいと思った

ストーリーがどうこう…

>>続きを読む
4.2

もう何度見たのかわからない、大事な大好きな作品。

カポーティ大先生の小説を映画化してるんだけど、オードリーが演じるホリー・ゴライトリーは、大先生のママをモデルにしているとか何だよね、確か。本当はマ…

>>続きを読む
神様とか天使の話だった、あの終わり方で良かった

あなたにおすすめの記事