森の学校に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『森の学校』に投稿された感想・評価

marimo
4.0

今回は茨城で開催のLuckyFesの前乗りでの移動中
寄り道して訪ねた「土浦セントラルシネマズ」さん
勉強不足だったのですが
三浦春馬さんの聖地的な映画館でした!

そして、上映時間のタイミングだけ…

>>続きを読む
4.0

監督のアフタートーク付き上映。
こちらは監督のこだわりでデジタル化せず、フィルムのみということでレンタルや配信では観ることが出来ず、フィルム映写機のある映画館のみで鑑賞が可能な貴重な作品。
いやぁ〜…

>>続きを読む
3.7

授業中、先生の話を聞かず喋り続けて教室の後ろや廊下で立たされた
10年ちょっと前の話だが忘れていた
映画をみて思い出した

あの時気づけなかった親や先生の思いが、今なら少しわかるような、わからないよ…

>>続きを読む
rutles
3.4
お父さんの考え方がよかったです。三浦春馬さんがとにかく光っていました。

新潟シネ・ウインドにて。
映画館でしか見られないと知って見てみました。
odyss
3.5

【少年・三浦春馬】

(以下のレビューは一年前に書かれ、某映画サイトに投稿されたものです。某サイトは現在消滅していますので、ここでしか読めません。三浦春馬さんが亡くなって2周年ということで、改めてこ…

>>続きを読む
桃龍
3.5

なんか読書感想文が書きたくなるような、いい映画。
配信もDVDもないらしく、ミニシアターで35mmフィルム上映があってラッキー。
主役は子役時代の三浦春馬。ここのデータは訂正してほしい。

昭和10…

>>続きを読む
3.5

TOHOシネマズ特別上映で。
こんなにたくさん特選だの推薦だのが付いた映画は見たことがない。
河合雅雄『少年動物誌』が原作。
2002年の製作だけど昭和なクラシック映画の作り。その世界感にフィットし…

>>続きを読む
3.7

春馬君のデビュー作と聞いて、ずっと気になっていた作品。
監督の方曰く、自然豊かな情景をスクリーンで味わってほしいとのことで、映像化はされていない作品。

山に来たのかな?昭和にタイムスリップしたのか…

>>続きを読む
3.5

自然の中で遊び走り回る子どもたちの姿に懐かしさを感じる作品。
メリハリがなく、ちょっと冗長のような気もしたが、ラストで雅雄少年(三浦春馬)がお婆さん(雪代敬子)の死に接する場面はグッときた。この場面…

>>続きを読む
MissY
3.5

昭和10年頃の丹波篠山が舞台。いつ撮影の作品かと思ったら2002年なんですね! それにしては、めっちゃ昭和な作品。敢えてそういう作りなのでしょう。自然の風景をスクリーンで見て欲しいからDVD化はしな…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事