火垂るの墓の作品情報・感想・評価・動画配信

火垂るの墓1988年製作の映画)

Grave of the Fireflies

上映日:1988年04月16日

製作国:

上映時間:88分

ジャンル:

配給:

3.7

あらすじ

みんなの反応

  • 戦争の悲惨さや兄妹愛を描く感動作
  • 生きることの大変さや環境の恵まれ方を考えさせる
  • 兄が妹のために生きる姿に心を打たれる
  • 観るのはつらいが、日本人なら一度は観るべき作品
  • 再観は辛くて心の準備が必要
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『火垂るの墓』に投稿された感想・評価

「昭和21年9月21日夜、僕は死んだ」
真っ赤に染まった14歳の清太の台詞から胸に突き刺さる。

辛すぎる。けれど、数年に一度、覚悟して観る。

この情景を焼き付ける意味はとてつもなく深い。

父も…

>>続きを読む
シキ
3.5
何年か前に視聴。
戦争が悪い。戦争は誰も得しない。見終わったあとの最初の感想がそれだったのを今でもおぼえています。
3.5
せいたってこんなアホだったっけ。子どもだなー。穴に住み始めるべきじゃなかったわ
このレビューはネタバレを含みます

「二度と観たくない名作」だとよく形容される作品であるし、私もそれには同意である。しかし、二度見ないと冒頭のドロップ缶からこぼれたモノが何なのかは分からない。
きっと、辛くとも繰り返し観るべきなのだろ…

>>続きを読む
kanure
3.5
金ローにて
もう何度目か忘れる程みてる
苦しいけど皆んなに一度はみて欲しい
中学生のお兄ちゃんが幼い妹を自ら火葬しなくちゃならないなんて悲劇、悲しすぎる

戦争の悲劇より、共同体の功罪を描いているのではないか?
清太は世話を焼く叔母さんの理不尽さが嫌で、家を出てしまう。それは共同体を否定することだ。
母の貯金があっても共同体に所属しないと、食料を分け与…

>>続きを読む
桃
-
辛い辛すぎるこの時代に子供だけで生きていけないわ
5.0
悲しくなった
人との助け合いが大事だとすごい思った

あなたにおすすめの記事