火垂るの墓の作品情報・感想・評価・動画配信

火垂るの墓1988年製作の映画)

Grave of the Fireflies

上映日:1988年04月16日

製作国:

上映時間:88分

ジャンル:

配給:

3.7

あらすじ

みんなの反応

  • 戦争の悲惨さや兄妹愛を描く感動作
  • 生きることの大変さや環境の恵まれ方を考えさせる
  • 兄が妹のために生きる姿に心を打たれる
  • 観るのはつらいが、日本人なら一度は観るべき作品
  • 再観は辛くて心の準備が必要
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『火垂るの墓』に投稿された感想・評価

火垂るの墓

1945年 🇯🇵太平洋戦争末期の神戸市、西宮市。

4歳の幼女と14歳の青年が戦火のなか食べ物も少なく盗みをしてまでさまよいながら懸命に生きていく。

昭和20年。ようやく手に入れたス…

>>続きを読む
これは今日見なきゃダメだと思って、頭痛くなりながらちゃんと見た。
K16
-

点数付けるなんて野暮。
考えればどうとでもなったかもしれないが、少なくとも子どもだけで生きていくのは無理だよ。
正当性が少しずつ曲がっていくところ。
町中の人々みんな余裕がなくて悪態をついたり、言葉…

>>続きを読む
悲しくて救いのない映画。あの時代、あの境遇でいかにして生き延びるか・・そこから外れるとこうなってしまう。
水がないとすぐに死んでしまう蛍たちは、社会からはぐれた幼い兄弟の運命の象徴だったのか。
青森
5.0
演出が細部まですごい
なんで清太戻んなかったんや…
ユ
3.0
記録用
Miho
3.4

なんだかんだで人生で初めて鑑賞…

こんなストーリーだったのか。
終戦記念日もあり、SNSでよく感想とか流れてきていたけど
いろんな見方のあるストーリーなのね。

戦争が、、とか
特攻隊が、、とか大…

>>続きを読む
岡田斗司夫氏の本作の解説動画もオススメします。

泣いてる場合じゃない
・・・凄すぎて。

噂には聞いていたが、これは凄い。どんなクリエイターも無意識に避けるであろう、映画にしてはいけないような領域に平然と足を踏み入れている。

絵柄のホノボノ感と…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事