火垂るの墓の作品情報・感想・評価・動画配信

火垂るの墓1988年製作の映画)

Grave of the Fireflies

上映日:1988年04月16日

製作国:

上映時間:88分

ジャンル:

配給:

3.7

あらすじ

みんなの反応

  • 戦争の悲惨さや兄妹愛を描く感動作
  • 生きることの大変さや環境の恵まれ方を考えさせる
  • 兄が妹のために生きる姿に心を打たれる
  • 観るのはつらいが、日本人なら一度は観るべき作品
  • 再観は辛くて心の準備が必要
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『火垂るの墓』に投稿された感想・評価

この映画のほかの方々の感想や見解が面白いと同時に考えさせられます。ある人は戦争の悲劇、またある人は近親心中、同調圧力の弊害、あげたら、まだまだ独自解釈できる側面がありそうな奥の深すぎる映画だと思いま…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

一回だけ見たことがあるけど、記憶にない。図書館の上映会で小学生のころだった。ほぼ初見だった。2025年8月15日、80回目の終戦の日に放送された日の分を時間が出来たから2025年8月27日観た。

>>続きを読む
シキ
3.5
何年か前に視聴。
戦争が悪い。戦争は誰も得しない。見終わったあとの最初の感想がそれだったのを今でもおぼえています。
3.5
せいたってこんなアホだったっけ。子どもだなー。穴に住み始めるべきじゃなかったわ
このレビューはネタバレを含みます

「二度と観たくない名作」だとよく形容される作品であるし、私もそれには同意である。しかし、二度見ないと冒頭のドロップ缶からこぼれたモノが何なのかは分からない。
きっと、辛くとも繰り返し観るべきなのだろ…

>>続きを読む
kanure
3.5
金ローにて
もう何度目か忘れる程みてる
苦しいけど皆んなに一度はみて欲しい
中学生のお兄ちゃんが幼い妹を自ら火葬しなくちゃならないなんて悲劇、悲しすぎる

戦争の悲劇より、共同体の功罪を描いているのではないか?
清太は世話を焼く叔母さんの理不尽さが嫌で、家を出てしまう。それは共同体を否定することだ。
母の貯金があっても共同体に所属しないと、食料を分け与…

>>続きを読む
桃
-
辛い辛すぎるこの時代に子供だけで生きていけないわ

あなたにおすすめの記事