火垂るの墓の作品情報・感想・評価・動画配信

火垂るの墓1988年製作の映画)

Grave of the Fireflies

上映日:1988年04月16日

製作国:

上映時間:88分

ジャンル:

配給:

3.7

あらすじ

みんなの反応

  • 戦争の悲惨さや兄妹愛を描く感動作
  • 生きることの大変さや環境の恵まれ方を考えさせる
  • 兄が妹のために生きる姿に心を打たれる
  • 観るのはつらいが、日本人なら一度は観るべき作品
  • 再観は辛くて心の準備が必要
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『火垂るの墓』に投稿された感想・評価

主人公の死からはじまったこの物語ははじめから観ていて辛いんだけど、更にどんどん辛くなってしまう物語。何度も観れるようなものではありません。
晴太は節子が死んで少しホッとした部分もあったんじゃないかな?
元々はお金持ちなだけあってプライドも高かったんだろうな
このレビューはネタバレを含みます

悪ってなんだ。

有名だし小さい頃に何度か観ているはずの映画。改めて観てみた。
分かってはいたが、やはり苦しい。
全体を通して苦しいのだが、やはり節子絡みだ。
徐々に衰弱して目が虚になるシーン、母の…

>>続きを読む

切ないこの二人みたいな出来事ってこの時代たくさんあったんだろうなーって二人だけで幸せに生きようとするけど難しいよね無邪気なせつこがどんどん弱ってくところしんどかったなー
今の時代に平和に暮らしている…

>>続きを読む
だい
3.5
考えさせるよね。
自分ならどうするを考えながらみると面白いかも。
4.5
節子の後ろで清太が大車輪するシーンめっちゃ泣ける。いつもCM飛ばしてるけど、この時は呼吸を整えるために必要な時間だった。
松聖
3.7

小さい頃は何にも思わず何度も観れたが、この歳になるともう当分いいかなって思うぐらい心がキツイ…
生きることとは難しい
いつ自分が清太みたいな立場になるかもと思うと…

名作には違いないし、この先何年…

>>続きを読む
2025.8.30
本当に救いがない。
空襲で喜ぶセイタ。
セツコだけがずっとずっと優しい。
ドロップの骨。ご飯の差。
大豆の殻で燃やす。
「泳いだらお腹減るやん」
タイトルが『蛍の墓』ではなく『火垂るの墓』なのはB-29の焼夷弾の光を表しているから。

My memo

あなたにおすすめの記事