ネトフリにあったので初鑑賞。
とは言っても、金ローのあと感想もたくさん流れてきていたので展開はわかりつつ。
自分の周りの平和が薄い氷の上に立つようなものである気がして怖くなる。
西宮のおばさん…
戦時、戦後のリアルな戦災孤児の死にざまを描いた作品。
子供、老人、障害者などの災害弱者とか知ったことか。皆、生活困窮して自分の実を助けるのに精いっぱい。それが戦争。
映画が観れないからと言って人…
ETV特集の高畑ノートの回を見たもんで、久しぶりに見たけどもうオープニングから辛くて休み休みでしか見られなかった。爆弾に怯え、飢えて力を失っていく節子にいまパレスチナの子どもたちを思い出さないわけに…
>>続きを読む心に響くものがある。
序盤のシーンからの展開から印象的(良し悪し捉え方にもよるね)。細かな動きの演出や子どもならあるその表現もグッと伝わってくる。
時間が過ぎ去るとともに得る…
© 野坂昭如/新潮社, 1988